塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
クラスアップしたのに、油断している子供。何をさせたら良いのかしら?...
日能研の明石校に通っている小学5年生男子の母親です。
先日クラス替えがあり、総合4組から総合5組にクラスアップしました。
親も本人も嬉しかったのですが、クラス替えがしばらくないこともあり、子どもは気持ちが緩んでいるように思えます。
もっとクラスアップしてほしいのですが、何をさせていけば良いのでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。日能研にお通いなのですね。
まずは日能研でのクラスアップができて良かったですね。
総合4組と5組ではテスト内容も違いますので、より頑張っていきたいところです。
ご相談にもありましたが、気持ちの緩みを押さえていく必要がありますね。
まずはおっしゃいますようにクラス替えがないので、逆に今までの復習も含めて取り組んでいくようにしてください。
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)の直しや公開模試の直しなど、今まで目の前の学習に追われていたために手がつけにくかった内容をされることも大事ですね。
また、12月からは冬期講習もありますので、冬期講習のカリキュラムが分かれば、その内容を確認して学習内容を決めるという方法もあるかと思います。
お子様にとって苦手な単元が入っているようでしたら、事前準備をしておくこともできるでしょう。
結論を申し上げますと、学習内容をご本人に明示して取り組ませるようにしてください。
ただ、お子様にとって必要な学習内容は変わってくると思いますので、
個別のメニューにつきましては塾の先生などにご相談をし、決めていくようにしてください。
もし、SS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1教室にお電話をお寄せください。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【日能研関西】お子さんとの関わり方で悩んでいる方にオススメの記事
- 反抗期と重なり、浜学園へ転塾しましたが成績は下がる一方です
- 夏休みの後半から生活リズムが崩れてしまいました。
- 中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
- 成績が下がってきているのに、本人は平気で親だけが焦っています
- 塾も自宅での学習も上手く行きません。
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
3科受験にするか、4科受験にするかで悩んでいます。
[ 日能研関西の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
5年生ですが塾の復習や宿題以外に問題集をしたほうがいいでしょうか
[ 日能研関西の悩みと解決策10月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
日能研の灘特進クラスに在籍していますが、他塾と比べると差を付けられてしまいそうで心配です。
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
成績が上がってきたのですが、現時点で受講資格のない学校に志望校を変更することは可能でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから