塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
灘特進クラスの算数のテキストが難しく、宿題をこなすのに時間がかかり勉強が回らなくなってきました。
日能研の芦屋校に通う5年生男子の母親です。
現在は灘特進クラスの1組に在籍していますが、灘特進クラスの算数のテキストが難しく、塾で渡される補充プリントも難しいので、宿題をこなすのに時間がかかってしまい、カリテや公開模試の勉強が回らなくなってきました。
良いアドバイスをいただけないでしょうか?
ご相談くださりありがとうございます。
日能研にお通いなのですね。
灘特進クラスは「本科教室」、「栄冠への道」のほかに、灘特進クラスのテキストが宿題として追加され、全てを仕上げようとすると、かなりの時間がかかりますので、ご心境をお察しします。
灘特進クラスの授業内容は、5年生の段階では、他塾と比べても難しめの内容になっており、宿題で出された問題を全て解ける必要はありませんが、解けなければならない問題、解けなくてもよい問題の選別はしっかりと行う必要があります。
しかしながら、この選別は非常に難しいものです。
お子様一人では、上手く判断できないと思われますので、お母さまが指示されるか、可能であれば、塾の先生をつかまえて、優先順位を聞いてみるのが宜しいかと思います。
灘特進の宿題をこなしていくことと、カリキュラムテスト・公開模試で基準の偏差値、順位を取ることとでは、後者が優先事項となります。
これらのテストで、基準の順位を取れない場合、灘特進クラスに残ること自体が難しくなります。
カリキュラムテストに限ると、本科教室の内容を正確に理解できていれば、ある程度得点できるテストなので、本科の宿題を最優先で進めていきましょう。
灘特進クラスの授業では、選別しながら取り組んでいき、本科教室では、完全な理解を目指して、カリキュラムテスト・公開模試の偏差値を安定させることが重要です。
カリテや公開模試の点数が安定して130点~140点程度取れるようになってから、灘特進クラスのテキストや補充プリントにかける時間を増やしてみてはいかがでしょうか。
もし、お通いの塾以外でSS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1教室にお電話をお寄せ下さい。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。
お子様に応じたベストアドバイスを差し上げます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関西】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 国語が足を引っ張って浜学園のVSSクラスからVクラスに上がれません
- 浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
- 算数に苦手意識があるようで伸び悩んでいます
- 公開学力テストになると最下位レベルになってしまいます
- 浜学園に通う5年生で国語の公開テストなどでは説明文が苦手です
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
5年生ですが塾の復習や宿題以外に問題集をしたほうがいいでしょうか
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
カリキュラムテストで得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
灘中学の合格を目指していますが、日能研の授業だけで大丈夫?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから