塾別 成績の上げ方[日能研関西]
塾と家庭教師・個別をどのように併用して学習すればよいでしょうか?
小学校4年生から日能研の天王寺校に通っている新5年生の女の子です。
週3日のスケジュールが厳しかったのですが、今年から週2日の進学コースができたので、家庭教師か個別指導と併用していきたいと考えています。
受験校はまだ決めていないのですが、家から通える範囲内で、大学まで進学できる中学を考えています。
家庭教師や個別指導でどのような学習をすればよいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。
日能研にお通いで、家庭教師・個別を併用した学習を考えていらっしゃるのですね。
週3日のスケジュールから4日、5日と増えていく今後を考えると、日能研で学んだ事をじっくりと家庭学習で身につけさせたいという方針も十分に納得のいくものですね。
お住まいがこのご相談では分かりかねますので、家から通える範囲内で、大学まで進学できる中学にどのような学校があるか不明ですが、日能研の進学コースが目標とする「中堅校」を受験なさるならば、この2年間、じっくりと学習をなさるという方法は有効です。
一斉型(集団型)の指導の場合、たとえ1クラスの人数が少なくても「決められたペース」で、「1回分の決められた内容」を教えることに変わりはありません。
先生はお子様が「できている」、「できていない」という点は把握されますが、具体的なつまずき方や課題を一人ひとりについて把握又は改善のための指導を行うことは困難なのが一般的です。
しかし、一斉型(集団型)の指導の塾は一定のペースメーカーになりますし、月1回のチェックテストもお子様の進み具合を測るのには適しています。
はじめは、日能研で習われた内容を一つ一つ定着できているかを確認することと、月1回のチェックテストに向けた演習に家庭教師や個別指導を利用するということが考えられます。
ただ、「週3日のスケジュールが厳しかった」ことから、何か課題を抱えておられるかもしれませんので、小4のときの日能研のテストなどを家庭教師や個別指導に見てもらうことは必ずなさると良いと思います。
個別指導の専門家としてSS-1の意見を求められたい場合は、お近くのSS-1教室での無料の学習カウンセリングをお受けください。
(SS-1の無料の学習カウンセリングは電話予約制です。)

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【日能研関西】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- サピックス5年生 7月に学習する「割合」を得意にするポイント(算数・復習テスト対策)
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 過去問演習、実際のところどれだけ重要なのでしょうか。
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
5年生ですが塾の復習や宿題以外に問題集をしたほうがいいでしょうか
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
日能研の灘特進クラスに在籍していますが、他塾と比べると差を付けられてしまいそうで心配です。
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
灘中学校の合格を目指していますが、日能研の授業だけで大丈夫?