公式SNSをフォローして中学受験の最新情報をチェック!
塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
6年生の学習内容が難しく、ついて行けていないようです。
6年の男子で現在、日能研の千里中央校に通っています。
春から難関校特訓を受けるようになり、これまで以上に余裕がなくなり、春期の仕上げテストも学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)も間違い直しにまで手が回りません。
とくに算数のテストはひどいことになっています。
もしかしたら、ちゃんと授業を聞いていなんじゃないかと思い、子供に糺したところ、問題の説明が速くてノートを書くのが追いつけないと言うのです。
今まではそんなことを言わなかったのですが、やはり6年生の学習内容が難しく、ついて行けていないんだと思います。
このまま分かっていない単元が積み残しになるのではないかと不安です。
理解の出来ていない単元の勉強は、いつ、どのようにすればよいのか教えてください。
ご相談ありがとうございます。
日能研にお通いなのですね。
6年生になり、「志望校判定テスト」と名付けられたセンター模試を受けるたびに、R4と照らし合わせて足りない数値が見えてくると、残された日数が本当に気になりますね。
ゴールデンウィークが苦手単元克服の大きなチャンスでしたが、うまく使うことはできたでしょうか?
もし、やりきれなかったという場合は、苦手単元の克服は夏休みに入るまでに行ってください。「夏期集中教室」の期間中は、「春期発展教室」以上に日程がタイトですから...。
祝日もないこの期間に苦手単元克服を行うには、日々の学習の中に組み込むことになります。従って、選択と集中が必要です。それでも、実際には、残念ながら取り組み可能な時間は予想以上に少ないことでしょう。
算数では、2~3月に学習した「数の性質」、4~5月に学習した「濃度・売買」は入試での頻出の分野であり、しかも問題のレベルが易難すべてに及びます。
さらにこれからは「図形と比」、「図形の移動」、「速さと比」という「超・重要単元」を学びます。
5年生の段階で学んだ同一分野について、はるかに高いレベルの内容となっていますので、毎回毎回の授業が非常に重要になっています。
「ノートを書きとれない」とのご相談ですが、これには様々な要因があります。
これを解消せずに、「授業についていく」ことは困難です。
お子様の塾でのご様子を担当の先生から伺った上で、至急に対応策を一緒にご検討なさることをお勧めいたします。
もし、いただかれたご助言の活用方法や実行方法がわかりにくい場合などございましたら、お近くのSS-1にご相談くださってもかまいません。
とにかく時間が限られていますので、早く動くこと。
それが最も重要な姿勢です。がんばりましょう。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関西】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
- 算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
- 正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
- 5年から浜学園に転塾しましたが成績を上げる意欲が見られず宿題を消化できていません
- 浜学園に通う5年生で国語の公開テストなどでは説明文が苦手です
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
子どもが内気な性格のため、質問教室が混んでいると分からないところを教えてもらわずに帰ってきます。
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
成績が上がってきたのですが、現時点で受講資格のない学校に志望校を変更することは可能でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
志望校の過去問の社会の時事問題や記述問題が解けず、合格点を超えません。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから