公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
成績が下降気味ですが、塾以外の学習を加えると子供がつぶれそうで不安です。
日能研に通う6年生の男の子の母親です。
6月あたりから成績が下降気味です。
特に算数は100点を取ることができなくなっています。
9月になるとテストの種類や回数が増えるため、宿題の消化とテストで手一杯になりそうです。
夏休みも日能研の夏期講習で、ここまでほとんど他のことは何も出来ない状態です。
算数だけでも個別指導などを利用したいのですが、1学期でも大変だったスケジュールに塾以外の学習を加えると、大切な2学期に子供がつぶれてしまわないかと不安です。
日能研では、6年生のテスト種別が9月から、学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)+合格力育成テスト+センター模試(9月からは「合格判定テスト」という名称です。)+入試実戦模試(日能研関西オリジナルで、関西+広島が対象となっています。)の4本立てになります。
明らかに忙しくなりそうで、お母様はさぞかしご心配なことでしょう。
テストの特色を見ていきますと、学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)がステージⅤの復習、合格力育成テストは入試本番でたじろがないように備えをするテストで、この2つのテストが週末に交互に実施されます。
9月以降のセンター模試は、やや関東の中学受験を意識した出題となるため、数年前から導入されたのが日能研関西オリジナルの入試実戦模試です。
このように、それぞれのテストの狙いは実は大きく異なります。
それを知らずにいずれのテストにも対処しようとして学習を進めると、まとまりのない学習を大量におこなう必要が出てきて、たしかに「ただ追いまわされているだけの感じ」になるでしょうね。
優先順位づけが重要です。
今後、お子さんに最も大切なテストはどれでしょうか?
「最も大切」とは、「そのテストを受けることで、次の学習指針を立てることができるもの」という意味です。
この点に立って、テストの優先順位を決定し、そのテストに向けての準備を、2週間または1ヶ月のサイクルで考え見てください。
そのサイクルを元にして、個別指導をはめ込むことが出来るかどうかの検討をなさることをお勧めします。
テストの優先順位がつけられない場合は、お通いの日能研に行かれて、今、お子様に大切なテストについてご相談なさってください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関西】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 浜学園の土曜マスターコースでクラス落ちしてしまいました
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
- 国語が足を引っ張って浜学園のVSSクラスからVクラスに上がれません
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
灘中学の合格を目指していますが、日能研の授業だけで大丈夫?
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
5年生ですが塾の復習や宿題以外に問題集をしたほうがいいでしょうか
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから