塾別 成績の上げ方[希学園]
学年が変わり、急に公開テストの成績が悪くなって...
小4から希学園の豊中教室に通っている新小6男子の母親です。
2月から新小6生となり、公開テストも6年生となりました。
5年生の時と比べると6年生に変わった途端、急に成績が悪くなり、現在も悪いまま停滞しています。
今まで学習した内容が定着していなかったのでしょうか。
受験生としてのスタートがこのような状況となりとても不安です。どうすればいいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。希学園にお通いなのですね。
4年生から5年生、5年生から6年生と学年が上がると、当然、テストの難度が上がります。
平均点も前学年と比べると5~10点ほど低くなる傾向にあるため、点数が悪くなったとしても平均点次第ではさほど気にする必要はありません。
しかし、偏差値が大幅に下がったということであれば早急なてこ入れが必要だと思われます。
テストの平均点が変わると、テストの受け方自体が変わってきます。
同じ偏差値を取る為に必要な得点が違うのに、同じような受け方をしてしまうと、時間配分を間違えたり、確認が疎かになりミスが増えたりしがちです。
まずはお子様のテストの答案を確認してください。どのようなテストの受け方になっているのでしょうか。
全部の答えを書こうとあわててしまい、数字が乱れたり、何度も消した跡があったり・・・
答案にはお子様がテストの時にどのような受け方をしていたのか、情報が満載なのです。
偏差値低下の原因が、テストの受け方に問題があるのか、体調面や精神面に原因があるのか、ケアレスミスや未理解の単元があるのか、分析していきましょう。
その上で、テストの受け方や知識を定着させるための家庭学習など、対策を考えていきます。
テストの分析がうまくできない場合は、最寄りのSS-1の教室にご相談ください。
プロ講師がお子様の答案を分析し、テストの受け方、家庭学習の仕方についてアドバイスを差し上げることが可能です。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【希学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
- 浜学園のVクラスにあがってから点数が取れずヤル気がなくなっています
- 大阪星光学院中学校の記述対策のため、国語記述力養成講座を受けていますが得点が上がりません。
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
公開テスト、特に国語の成績を伸ばしたいです。
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚の全国統一小学生テストは受けたほうが良い?
[ 希学園の悩みと解決策6月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
[ 希学園の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
理科が嫌いな科目になり、やる気がなくなってきました
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから