塾別 成績の上げ方[希学園]
【希学園】算数の最高レベル特訓は4年生から受講すべき?

希学園の堺東教室に通う4年生の男子の母親です。
息子は今、希学園でベーシックの算数、国語、理科の3科目を受講しています。
4年から算数の最高レベル特訓が始まりましたが、遊ぶ時間を確保してあげたいという理由で、今はまだ受講していません。
公開テストでの最高レベル特訓の受講資格は満たしています。
志望校は甲陽学院なので、5年生になれば、受講させようと思っているのですが、4年生のうちから最高レベル特訓を受講したほうが良いのでしょうか。
また4年生になって遊んでいては他の方と差がついていかないかも心配です。
息子は初めての受験であるため、親も知識がないのでアドバイスをいただけませんか。
ご相談くださりありがとうございます。希学園にお通いなのですね。
4年の最高レベル特訓が必要かどうかはお子さんの学力にもよりますが、甲陽学院を目指されるのであれば、4年から受講されていても損になることはないでしょう。
ただし、ベーシック算数と最高レベル特訓算数が全く内容の異なる講座ではないので、ベーシックの内容を完璧に理解されていれば、5年生からの最高レベル特訓の受講でも、授業についていけるとは思います。
最高レベル特訓は受講資格の基準も設けられており、全てのお子さんにとっておすすめできる講座というわけではないのですが、算数が好きで算数を得意科目にしていきたいお子さんには相性の良い講座です。
逆に算数が好きではないお子さんに、早い段階で無理矢理高度な内容を詰め込んでも効果は期待できないですし、苦手意識を作ることにもなりかねません。
一度お子さんの学習状況や余力を確認してから、受講されるかどうかを判断されると良いでしょう。
お子さんの現在の時間の使い方や宿題のこなし方、宿題にかかる時間なども総合して、余力があり、お子様自身もやりたいのであれば受講されると良いと思います。
また、遊ぶ時間の確保については学年が上がるにつれて遊ぶ時間も少なくなっていくのが一般的ですが、小学4年であれば、週に1回程度は遊ぶ時間を作っていただいても良いと思います。
5年、6年になると確実に宿題は増えていくので、わざと余裕を持たせて宿題を回されても良いと思います。
もし、SS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、過去3か月分の習熟度テスト、復習テストの成績表と、自筆の解答用紙や計算用紙と問題用紙、授業用のノートや宿題用のノートをご用意の上、最寄りのSS-1の教室にお電話をお寄せ下さい。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。
お子様に応じた最適なアドバイスを差し上げます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【希学園】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 社会や理科の学習を「あと回し」にするのは危険でしょうか?
- 日能研の灘特進クラスに在籍していますが、他塾と比べると差を付けられてしまいそうで心配です。
- 浜学園の公開テストで国語の偏差値を安定させるために個別の学習を考えています
- 浜学園のHクラスの授業についていけない
- 【日能研】春期講習は受講すべき?
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚の全国統一小学生テストは受けたほうが良い?
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
小6になり親のスタンスをどのようにしていけばいいのか悩んでいます
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
公開テスト、特に国語の成績を伸ばしたいです。
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
受験生になる前に家族旅行がしたい。5年生の冬期講習を受講させるか迷っています。