塾別 成績の上げ方[希学園]
5年生の後半から成績が上がらず、志望校の偏差値に届きそうもありません。
はじめまして、6年生の子の母です。
希学園の北千里教室でCコースに通わせています。
5年生の後半になっても全く成績が上がらず心配しています。
公開テストでは、偏差値も50を切ることも多くなってきました。
このままでは志望校の偏差値には届きそうもなく、「受験をあきらめる」という選択をしなければならないのかと考えています。
アドバイスいただけると有難いです。
この度はご相談ありがとうございます。
希学園にお通いで、志望校の偏差値に届かずお悩みなのですね。
成績が上がらない時期は辛いですね。
そんな時こそ、壁を乗り越えられるよう目標を持つことが大切です。
公開テストの偏差値ですが、志望校の合格率85%となるN85偏差値を目標にすると良いでしょう。
ポイントは、志望校のN85偏差値に到達する時期を明確にしておくことです。
現時点で「受験をあきらめる」という選択はまだ時期尚早ですので、志望校の決定については、第4回合否の結果を受けて決定しても遅くありません。
ただ、受験の推奨パターンを提示される時期が10月ぐらいになりますので、第2回(6月)、第3回(9月)のどちらかでB判定以上を出しておきたいところですね。
志望校別特訓のコースについては以前と違い、資格制から希望制となっていますので、志望校に向けての学習は整えられると思います。
現時点ではとにかく毎月の公開テストで偏差値を上げていき、目標偏差値に近づけていくことが当面の目標になってきますね。
公開テストの点数を上げるには、大きく2つのポイントがあります。
1つめのポイントは解ける問題を増やすことです。
そして2つのポイントとしては、解ける問題の正答率を上げるということです。
◆ポイント1
平常の学習にウェイトがおかれています。
そのために塾の授業から新たな解き方を身につけることが大切です。
授業を受けてから、同じ内容を復習する時間は確保するのは難しいので、その都度、復習して、分からないところがあれば必ず解決しておき、授業単位で確実に習得していくことを心がけましょう。
宿題をしっかりこなし、見ただけで解法がわかる問題、解法が頭から抜けてしまっている問題を見極めましょう。復習テストの前までに、取り組んでおくのが良いでしょう。
解法が全く思い出せないものをチェックしておき、テスト前に解き直しをして、確実に解けるようにしておきましょう。
◆ポイント2
解ける問題の正答率を上げるには、問題をこなしつつ理解することが効果的です。
過去問などのテストを利用して取り組んでみると良いでしょう。
公開テストの前に行っておきましょう。
具体的には、テスト開始時に、テスト全体に目を通し、見ただけで解法がわかる問題に丸印をつけます。
この印をつけた問題から、確実に解いていくことで得点に繋がります。
解ける問題を意識して取り組むようにしましょう。
また、問題を解く順番も、解き始める前に決めておく癖をつけましょう。
テスト終了後に復習をします。
正答率の高い問題をどれだけ解けたか、また、間違えてしまった問題はどこが間違っていたのかを確認して、次のテストでは解けるようにしていきましょう。
テスト結果をぜひ分析してみてください。
現時点で解ける問題が、どの程度の割合で得点できているかを見ておきましょう
SS-1ではテスト分析も行っています。
学習カウンセリングの時間も1時間ほどとり、お話させていただくことができます。
成績でお悩みのことがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【希学園】志望校の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 馬渕教室の灘トライアルを受験しますが、浜学園の灘中オープン模試も受験したほうが良いでしょうか?
- 1月のお試し受験はした方が良いのでしょうか?
- 他塾の学校別オープンの合格判定が30%で、志望校を変えるべきか悩んでいます。
- 成績が上がってきたのですが、現時点で受講資格のない学校に志望校を変更することは可能でしょうか?
- 志望校はいつごろまでに決めておくと良いでしょうか?