塾別 成績の上げ方[希学園]
志望校別特訓の資格偏差値に届かないので、志望校を変更しなければいけませんか。
希学園の谷九教室で5年生Cコースに通っています。
大阪星光学院が第一志望ですが、5年生の後半からじわじわ成績が下がり始めました。
公開テストでも、とうとう偏差値も50をきってしまいました。
このままでは志望校別特訓星光コースの資格偏差値に到底届きそうもなく、「志望校を変更しなければいけないのか」と不安になってしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。
希学園にお通いなのですね。
希学園では志望校別特訓各コースへの参加資格が公開テストなどの偏差値によって決ります。
2013度はこれを達成しなければ希望するコース参加できない仕組みになりました。
希学園の資格判定基準は厳しいもので、該当する3回分の公開テストの平均偏差値により決定されます。
このコース参加資格は希学園が過去の受験生の合否と受験までの成績動向を精査して決めているために、資格偏差値取得を実現できない場合は、志望校に合格する可能性が著しく低いと理解するべきでしょう。
ですから、大阪星光学院への合格を目指すならば資格偏差値となる、公開偏差値56を達成しておくことは必要条件となります。
しかし、志望校合格という視点だけで見た場合には、資格偏差値達成は志望校別のコースが開講される2月である必要はないでしょう。
浜学園では志望校別コース授業の開講が9月で、しかも多数の合格者を輩出していることを見れば、2月での資格達成やコース参加が志望校合格に必要とは思えず、9月参加でも十分と判断します。
第一志望校のコースへの参加には入試問題の傾向対策授業を受けるという実質的な準備と、同じ学校を目指す集団の中で切磋琢磨することによるお子様のモチベーションアップの2つの効果が期待できます。
希学園では第Ⅰ期、Ⅱ期には過去問を中心とした実戦的な内容より、ベーシックの復習的な学習内容となっているコースもあります。
大阪星光コースでもその傾向が強いようです。
そこで、資格偏差値まで20ポイント以上足りないような、よほどの開きが無い限り9月までに星光コースへの参加を可能にするべく準備を進めましょう。
まずは学習サイクルの見直しを始めとした環境整備をしてみてはいかがでしょうか。
このとき、お母様が積極的に先生方とお話をして、お子様への声かけをお願いしてあげて欲しいのです。
お子様方は塾の先生方、特に自分が指導してもらっている先生には素直な場合が多く、しかも6年生にもなると反抗期に差し掛かるために、お母様からのお声かけよりも先生からの言葉のほうが効果的に働くケースが多いものです。
また、志望コースを担当する先生にもお子様の気持ちを引き上げてもらえる機会があれば更に良いでしょう。
もし、塾の先生に期待するものが指導時間内の学習内容だけになっているようなら、とてももったいない状況です。
特にコース担当の先生のお子様への影響力は絶大ですから、使わない手はありません。
環境整備をして、志望校に合格したい気持ちを引き上げると同時に学習内容の見直しが出来ればさらに効果的です。
希学園は、数ある進学塾の中でも課題が多く、その進捗管理が厳しいことで有名ですね。
希学園にお通いのお子様の多くにとって宿題プリントを埋めることが目的になってしまい、本来目指すべき学力の向上を見失ったまま成績数値によって評価されるという、不毛な受験生活に陥っているともお聞きします。
もしその傾向が見られるならば、この機会に見直しをすることをお勧めします。
お父様、お母様が先生に直接相談することで、宿題内容の絞込みが出来たケースも少なからず拝見してきました。
ぜひ試してみてください。
このように、志望校のコース参加を諦めてしまう前に、まだまだ試してみる価値のあることが沢山あるはずです。
志望校を追いかけながら、どんなことが出来そうかをリストアップするだけでもワクワクするじゃないですか。
お子様も一緒に作業が出来れば、きっとやりたいことを笑顔で教えてくれるはずです。それこそがモチベーションなのです。
もし、今出来ることが具体的な作業として見付かりにくければ、中学受験のプロに相談してみましょう。
SS-1ではお子様のテスト結果を拝見しながら、1時間程度の面談で「今出来る作業」をご提示することが可能です。
ご希望の場合は、最寄りのSS-1の教室までお問い合わせください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【希学園】志望校の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 3科受験にするか、4科受験にするかで悩んでいます。
- 志望校はいつごろまでに決めておくと良いでしょうか?
- 行きたい学校はありますが成績が届いていません、入試直前ですが、受験校を悩んでいます。
- 1月のお試し受験はした方が良いのでしょうか?
- 他塾の学校別オープンの合格判定が30%で、志望校を変えるべきか悩んでいます。
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
希学園のベーシック算数の宿題を全問解くことができません。宿題の負荷が軽い塾への転塾も検討しています。
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
受験生になる前に家族旅行がしたいため冬期講習を受講させるか迷っています
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生になると夜1時2時まで起きて勉強するのが当たり前なのでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
5年生の1月から6年生の2月に向けた最適な勉強方法を知りたいです。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから