公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[浜学園]
浜学園の合格の決め方冊子を手に入れる
浜学園のVSVクラスに戻ることができましたが、点がとれず伸び悩んでいます

3年生から浜学園の西大寺教室に通っています。
今まではVSVクラスだったのですが、10月にVSSクラスに落ちてしまいました。12月からなんとかVSVクラスに戻ることができました。ですが公開テストでも思うほどの点がとれず伸び悩んでいます。
日々、塾の復テの宿題をするのが精一杯で公開テスト対策の勉強をすることができていません。時間の使い方が下手であっというまに1日が終わってしまいます。
6年生からは色々な講座が始まり、どれを選択すればよりよいのかも悩んでいます。 どうかよろしくお願い致します。
ご相談ありがとうございます。
受験学年である小6に向けて、時間の使い方(塾の宿題)・公開テストの対策・取得講座の選択について不安があるとのことですね。
ご相談内容を拝見し、例年のこの時期になると保護者さまからご相談いただく内容だったので、冬が近づいているなと感じてしました。
ちょっと脱線してしまいましたが、まずは時間の使い方についての考え方をお伝えします。
時間の使い方と言うとどうしても"大人"目線になりがちですが、中学受験をするお子さまはあくまで"小学生(子ども)"だという意識で見てみると、一つ一つの問題に頭を使いながら、悩みながら進めるためどうしても"大人"目線ではダラダラやっているようにも見えてしまうことがあるかと思います。
これは仕方のないことですが、少しだけ引いてみると
①いつやるのか(何曜日の何時にやるのか・計画は立ててあるか)
②何をやるのか(どの教科・どの問題をやるのか)
③どのくらいの時間でやるのか(目標タイムは決めてあるか)
計画はあくまで計画なのできっちりやることは大事ですが体調不良などでできなかった時はいつやるのかイメージ出来ているかお子さま主体で週単位の計画をつくり保護者さまのサポートで結果をレコーディングしてみてください。
塾を含む生活リズムの中でどうしてもモチベーションの上がらないタイミングで宿題などをしていることもよくあることです。
その計画の中には"何をやるのか"も入っているかと思いますが同じ教科を一日に集中してやることはおススメしません。
どんなに好きな物でも同じことばかりしていると"脳"が飽きてしまい効率が落ちますし(受験本番では一日一教科という学校はないので)テストの練習にもなりません。
最後に宿題をする時にタイマーは使われていますか?
よく聞くのが「最初は使っていたけれど嫌がって使わなくなった」「計算練習では使っている」といったものですがテストではどの教科も制限時間内にいかに点数を取るのかがポイントですのでプレッシャーの練習としてもタイマーを使用されることをオススメします。
以上の点を意識しながら一ヶ月程続けていただくことで学習ペースが習慣化することで多くの方は時間の意識ができるようになってくるかと思います。
結果として公開テストの対策(オススメは3か月前くらいのおさらい)の時間もつくることができるかと思います。
最後に取得講座ですが、これは個々人のレベルや志望校などもあり簡単にお答えできる問題ではありません。
塾としては全員が全ての講座を取得してくれるのが理想ですし多くのお子さんが「先生に言われたし、みんな取ってるから...」というのが現実です。
個々人に合わせた詳しいアドバイスのご希望いただけましたらSS-1の無料の学習相談にお気軽にお申込みいただければと思います。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で浜学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
浜学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【浜学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
- 組分けテストで国語の点数が大幅に下がってしまいました
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
【浜学園】そのほかのオススメの記事
[ 浜学園の悩みと解決策11月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
浜学園の公開テストで国語の成績が安定するようにしたい
[ 浜学園の悩みと解決策6月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
[ 浜学園の悩みと解決策3月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期と重なり、浜学園へ転塾しましたが成績は下がる一方です
[ 浜学園の悩みと解決策4月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
[ 浜学園の悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
Hクラスに在籍していますが、習い事の時間確保のために土曜マスターに移籍するか迷っています
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから