塾別 成績の上げ方[浜学園]
浜学園の合格の決め方冊子を手に入れる
浜学園のVクラスに上がれましたが点数が取れずやる気がなくなっています
はじめまして、小4から浜学園に通っていますが3ヶ月ほど前にやっとSクラスからVクラスに上がることができました。
Vクラスに上がれましたが本人は「頑張っても点数が取れない」と言っており、今まであったはずのやる気がなくなってきています。
「勉強が楽しくない」とか、今まで一度も口にしたことない言葉の連発で心配になっています。特に国語で苦戦していますが、本当に国語がしんどいですが、国語以外の教科についてもアドバイスをいただきたいです。
復習テストでは全教科ほぼ平均点にも満たない状況が続いています。公開テストも点が取れなかったらどうしようと、いつも恐れながらテストに向かっています。少しでもやる気が復活してくれればと思っていますが、どこから対策すれば良いのか判断ができず困っています。アドバイスよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。Vクラスに上がってからやる気が下がってしまって困っておられるとのことですね。ご相談内容からキーワードは"Vクラス"のように感じますので、今後の計画的学習のためにも現状の把握をしていきたいと思います。
■Vクラスの復習テストはレベルが大きく異なる
浜学園のSクラスとVクラスでは使われている復習テストのレベルが大きく違います。保護者さまが考えている以上に大きな差です。Vクラスに上がるとSクラスでは習っていないことも復習テストでは扱われます。それに慣れているお子さんの中ではなかなか平均点を取ることは難しいのが現実です。
その状況を2か月続けていれば余程気持ちが強いお子さん以外は気持ちがマイナスのスパイラルに入ってしまいおっしゃるような「頑張っても点数が取れない」「勉強が楽しくない」となってしまいがちです。そして残念ながら集団塾ではそういったメンタル面まではサポートし切れないのも事実です。
■浜学園のVクラスを維持してやる気を復活させるポイント
そんな状況の中で、「やる気を復活させる」ために保護者さまに意識していただきたい視点を3点だけあげさせていただきます。
①"少し"歯ごたえのある学習を意識してください
真面目なお子さんほど塾の宿題は全てやろうとしすぎて"食べ過ぎ"に陥りがちです。
目標を決めつつも"時間"を区切って学習するようにしてください。
できない・悩む問題は、塾などで質問するようにしてください。
これは実際のテスト受験の際も活きる取捨選択の練習にもなります。
②褒めることも大切だが"認める"ことも意識してみてください
褒める例 この前のテストがんばったからいい点取れたね
認める例 この前のテストがんばっていたのを知っているしいい点取れて嬉しいよ
違いは"主語"です。上が"あなたが"、下が"わたし(パパ・ママ)が"という違いです。
小さな差ですが脳科学の観点からも"認める"はヤル気にプラスです。
③保護者様も抱え込みすぎないようにしてください
最後の3点目、私がご相談を受けている中で実はこれが一番難しいのかもと感じていますが親の"しんどい"は保護者さまが思っている以上にお子さんには伝わっています。
"しんどい"が顔に出そうな時は塾などを上手く使って"アウトソーシング"してください。
いかがでしょうか?
ご家庭でも取り組んでいただける視点ですので、ぜひ試してみてください。
「そうは言っても難しい...」という場合はプロである先生にご相談ください。
塾の教育相談を利用されたこともあるかもしれませんが、同じ学習のやり方を続けていてはやる気の復活も難しい可能性もあります。
不安がありましたらセカンドオピニオンとしてSS-1の無料の学習カウンセリングをご利用ください。学習状況の分析と個々人に合った学習法を保護者さまにご提示させていただきます。
その上でお子さまにフィットする講師をご紹介させていただきますので、体験授業を通して「あぁそっか」と笑顔をお持ち帰りいただければと思います。
↓
お申込みはこちら
この相談に答えた講師
宗像 哲也(Munakata Tetsuya)
中学受験専門のプロ個別指導教室SS-1(エスエスワン)国語科講師。中学受験専門のプロ講師として、現在は関西にあるSS-1西宮北口教室を中心に中学受験を目指すお子さんを難関中学に送り出しています。担当教科は国語・社会。疲れたり落ち込んだりすることもあるお子さんが、一緒にいるだけで元気を取り戻していく、そんな講師です。国語の問題を論理的に解いていく方法を、お子さんの頭と心に届く言葉でお伝えします。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で浜学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
浜学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【浜学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- サピックス5年生 12月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 1月組分けが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生11月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生 1月組分けテストが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 10月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?