塾別 成績の上げ方[浜学園]
浜学園の合格の決め方冊子を手に入れる
公開テストの算数の成績が急激に悪くなり、志望校別特訓の資格が満たせるか心配です。
小学6年生女子の父親です。
現在、浜学園の芦屋教室に通いS2クラスです。
5年生までは偏差値53以上をキープしていたのに6年生になってから公開の算数の成績が急激に悪くなって途方にくれています。
このままでは特訓系や志望校別特訓の資格が満たせるか心配です。
どのようにすればよいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。
浜学園は去年度までは4月から公開学力テストの学年表記が上がり、それに伴って公開学力テストの難易度も数段階上がっていましたが、今年度からは他塾と同じように2月から公開学力テストの学年表記が上がるという変更がありました。
2月公開学力テストの平均点が国語48.5、算数43.4、理科64.6、社会54.8という結果で、3月公開学力テストの平均点は国語54.1、理科58.8、社会58.2で算数以外の3科目は例年通り落ち着いたものの、算数は39.1点とさらに下がってしまいました。
そのため算数の素点や偏差値に驚き、困惑される保護者の方や自信を失ってしまうお子様が例年より多くなっているようです。
浜学園から配布されている成績資料を確認いただければわかりますが、39~30点 539人、29~20点 622人、19~10点 115人、9~0点 5人で39点以下に1281/2280で半数以上(56%)が分布しています。
3月公開学力テストの算数分析をお伝えしますと、
[1]
①小数分数の混合計算(正答率49%)→最初の問題で半数以上が落としています
[2]
①線を引いて交点の規則性を見抜く問題(正答率13%)で難問
④過不足算・・両方を揃える応用題(正答率12%)で難問
⑤すい体の表面積(正答率22%)→正解できる問題だが、焦って母半πとしてしまった?
⑧正六角形の面積(正答率2%)→超難問
⑨通過算(正答率31%)難問
⑩場合分け(正答率7%)→簡単な解法を知らないと超難問
[2]で正答率31%以下が6問もあり、ここで解ける問題が見付からず戸惑われたお子様が多くいらっしゃったようですね。
さらに、正答率49%以上の問題は、[1][2]で[1]5問、[2]3問で計8問。
各4点×8問で32点となり平均点39点に達しないということになります。
上記の32点に加えて、[3]①倍数の個数チェック(正答率63%)と[5]①立方体の表面積→体積(正答率57%)を正解する事で32点+5×2=42点となり平均39点を超えることができます。
それ以外は[3]以降正答率20%以下の難問か、超難問になっています。
また、[1]①で半数以上の方(51%)が得点できておりません。
「計算は必ず全問正解しよう!!」とお声をかけられているお子様の場合、ここで時間を奪われてしまい、後半にある[3]①や[5]①に辿り着かない。
もしくは、時間がないために見た目で立体図形の問題[5]①を解かなかったお子様もいらっしゃるのかもしれません。
ここで大事になってくることは、「5年生までの公開テストの解き方では6年生の公開には対応できない」ということです。
少しでも早く、上記の事をお子様にきっちりと伝えていただいて、前半でも難しい、時間がかかると思った問題は後回しにして、後半でも解ける問題があることを再確認しておくことがポイントですね。
その上で公開テストの練習をしていくと効果的だと言えるでしょう。
上記のお話をお子様にするのが難しい場合や公開テストの具体的な練習方法等が分からない場合など、お悩みの事があればすぐにご相談ください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で浜学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
浜学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【浜学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 浜学園のVSVクラスに戻ることができましたが、点がとれず伸び悩んでいます
- 浜学園のプール生ですが新年度を待たず通塾して勉強したほうが良いのでしょうか
- クラスを上げる手助けをしたいけれど口げんかになって上手くいきません
- 公開テストの順位が下がらないか心配しています
【浜学園】そのほかのオススメの記事
[ 浜学園の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
浜学園の土曜マスターコースでクラス落ちしてしまいました
[ 浜学園の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
浜学園に通う5年生で国語の公開テストなどでは説明文が苦手です
[ 浜学園の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
国語が足を引っ張って浜学園のVSSクラスからVクラスに上がれません
[ 浜学園の悩みと解決策11月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
浜学園の公開テストで国語の成績が安定するようにしたい
[ 浜学園の悩みと解決策11月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから