塾別 成績の上げ方[浜学園]
浜学園の合格の決め方冊子を手に入れる
苦手単元はないようですが、いつも公開テストの基本問題を間違えています。
はじめまして、浜学園に通う小6の母親です。
平常授業の算数ですが、宿題も問題なくこなし、復習テストも点数は取れているのですが、公開テストでは、いつも基本問題で数問、間違えているのが気になります。
とくにどの単元が苦手というのはないようなのですが...。
やり方を忘れてしまっているのでしょうか。
何か基本問題を復習するのに良い方法、テキストはありますでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。
浜学園にお通いで、基本問題の復習方法についてお悩みなのですね。
間違えた問題については、計算ミスなどのケアレスミスだったのか、もしくは、解法の知識を忘れてしまっていたのかを確認する必要がありますね。
復習テストでは点数が取れているのですね。
その時は解法を覚えていても、その後忘れてしまっているのかもしれません。
知識の定着を確実なものするために、学習する時期をずらして、基本問題の復習をするのは有効な方法です。
たとえば、3ヶ月前の復習テストの間違い直しをしてみるのもひとつの方法です。
つねに、その時から3ヶ月前の復習テストの直しを続けていくのです。
今回は基本問題を復習するということなので、小5の時に使っていた浜学園の「演習教材」をお勧めします。
問題量、問題のレベルとも、小学6年生が復習用として使うのに適しています。
毎朝、計算問題をするのと同じ感覚で、1週間に1単元「B問題」をして演習するという方法です。
現状の宿題を問題なくこなせているのであれば、1週間に1単元をこなすのは、そんなに無理がないと思います。
演習を続けると、正解する問題が少ない単元が出てくると思います。
そのような単元については、テーマ教材をつかってもう一度復習をしていきましょう。
こういった地道な復習が、算数の基礎力をつけていきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で浜学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
浜学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【浜学園】テキストや問題集の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 5年生になると教材が難しくなると聞きましたが、2月からどうすればいいでしょうか?
- 国語の家庭学習をしていますが、文法を全く理解していないようです。
- 読書が嫌いで国語の文章題が苦手です...読解を得意にするには?
- 平常授業とMレベル特訓の宿題のバランスが悪いのが気になっています。
- 算数のM灘テキストが解けず、まわりのお子さんと算数の学力差を感じています。
【浜学園】そのほかのオススメの記事
[ 浜学園の悩みと解決策2月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
5年後半に公開テストで得点できなくなりクラスがSに落ちました。
[ 浜学園の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
6年生で算数の最高レベル特訓を受講すべきか迷っています。
[ 浜学園の悩みと解決策3月の学習ポイント志望校の事で悩んでいる ]
6年生になるタイミングで塾を始めて受験に間に合うでしょうか?
[ 浜学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
5年生の後半から公開テストが難しくなり、偏差値も下がり気味です。
[ 浜学園の悩みと解決策4月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
個別指導に行かせても成績が伸びません。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから