• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み

メニュー
「塾を上手に使って成績を上げる」
解決策がわかる資料ダウンロードはこちら!
無料資料ダウンロード
中学受験トークライブ
中学受験トークライブ
SS-1お茶の水教室
SS-1吉祥寺教室

【動画】9月以降の学校別オープンの成績の見方

最終更新

SS-1からお届け!中学受験サポートの最前線

9月以降の学校別オープンの成績の見方

※文章化にあたり、一部文言を修正しています。

馬屋原:皆さん、こんにちは、SS-1副代表の馬屋原です。
9月のSS-1チャンネルは私ひとりで進めていきたいと思います。

テーマは4回とも別々にしようと思っているんですけれど、第一回目となる今日は9月の中旬に行われることが多い「学校別オープン」ですね。学校別オープンの話から始めたいと思います。

学校別オープンを受けられる方というのは、多数派ではないのかなという。
いわゆる「開成オープン」や「桜蔭オープン」など特定の学校名を冠した大手塾がだいたい6年生の秋に実施する学校別の模試になります。

有名なのは、やはりSAPIXの学校別オープンで、まず9月中旬に13校分のオープンが来てその後いくつかの学校が追いかけて行われます。
大きな波は9月と11月に来るので、ここでの成績が、少なくとも学校別オープンが存在する学校に関しては非常に大きな指標となります。
どう捉えるかは受験生1人ひとりによりますが、まずは、夢ではなく......というと失礼な言い方ですが、あくまで実現可能な目標としてそれぞれの第一志望に挑む場合は、私はどちらかというとパーセンテージ、合格可能性パーセンテージというよりは 順位に注目する戦いをさせてあげたいなと思うことが多いです。

例えば開成中学校でしたら300人という人数がひとつの目安になりますが、実際のところSAPIX開成オープンを受ける受験者と実際の受験者層というのはだいぶ被りがあるわけですよね。
相当近しい集団ということに現実問題なりますので、そうであれば、やはり300番...実際はもう少し多めに採ってくれますが、やはり300番中に入れるかどうか、あるいはそこから200番台、100番台にいかににじり寄れるかどうかが、ひとつの見るべきポイントになります。

反対に、そういう余裕があると言ってはなんですけれども、少し余裕がある戦いをみんなできるかというと当然そんなことはないわけですね。
最後の最後ぎりぎりでなんとか、紙一重でも合格をという入試もありうるわけで、そういった中で可能性を開いていくそんな入試を心がけている場合は見るべきポイントは、20%か、あるいは30%以上かというところにひとつの線が引かれることが多いです。
と言うのも、20%より下というのは多くの場合ないです。
だから、合格可能性20%と言うときは、限りなく20%に近い20%と限りなく0%に近い20%があるので、なんとも言えないことが多いです。
例えば30~40%くらいになってくる、50%が大体合格最低点ライン、合格最低点ラインが合格率50%になることがほとんどと言ってもいいと思うのですけれど。
なので、30%が出たら戦えるかな?少なくとも戦う資格はあるかなと私はざっくりですが捉えることが多くて、20%になっても、それでもこの学校に向かって頑張りたいんだということであれば、当然、今度11月に向かってどういう勉強していこうかと知恵を絞ることになるわけですが、もしかすると苦渋の決断かもしれませんが、第一志望校を考え直した方がいいかもしれないというのが20%という数字になってくると思います。

そのあとですよね。
そのあと、学校別オープン1回目が終わった後どんな勉強をするかは人それぞれです。
めでたくと言うと語弊があるかもしれませんが、1回目の9月で80%が出ましたとなったら、その志望校に向けた勉強は塾の志望校別特訓に任せておいて、家庭では隙間時間を縫って早めに併願校を作りに行こうかと、過去問演習を併願校から片づけていこうかという作戦に出ることもあります、あまり多数派ではないですけどね。

反対に、いま30%取れていて少し希望が見えたとなったら、ひとまず第一志望の合格可能性を今度の11月オープンでどこまで上げられるか、そのために今できることは全部やろうと振り切るという作戦もありですし、その辺りは必要に応じて塾の先生とも相談しながら残り数ヶ月をですね、皆さんが本当に悔いなくやって良かったという形で終わらせられるように、ひとつひとつの模試というものを大切にご利用いただければなと思います。

本日はここまでとします。ありがとうございました。

動画「9月以降の学校別オープンの成績の見方」まとめ

  • 上位層は順位を意識する
  • 合格率20%と30%は持つ意味が大きく異なることがある

次回も、ぜひお楽しみに!

SS-1テラス

同シリーズを順次公開しています。以下ラインナップより、ご覧ください!

中学受験に役立つ動画 最新10件

SS-1では、受験情報、学習情報、勉強のしかたのヒントなど動画の配信を行っていきます。
YouTubeチャンネル登録はこちらから。

ss1.png

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。

中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

LINE登録
中学受験情報をお届けするSS-1の無料メルマガ

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?

SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。

迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

中学生、高校生のための学習塾モチベーションアカデミア
オンライン対応