- 【動画】中学受験 6年生の2月・3月の勉強方法
-
6年生の2月・3月からの勉強方法について、理科や社会の暗記方法、優先順位のつけかたや時間を確保する方法などを動画で解説しています。続きを見る
サピックス 勉強方法 四谷大塚 小学6年生の勉強法 日能研
2018年2月の中学受験情報バックナンバー
- 【動画】中学受験 てこやばねの計算問題に強くなろう(2)
-
中学受験の理科の単元、てこのは難度の高い問題では棒の重さを考えることが必要です。このときに多くのお子さんがつまずくポイントを動画で解説しています。続きを見る
勉強方法 小学5年生の勉強法
- 中学受験 新学年の学習をうまく回すポイントとは?
-
2018年の中学入試も終わり、塾では新学年の学習がスタートしました。新学年の学習サイクルをうまく回していくポイントについてお話します。続きを見る
学習スケジュール 小学5年生の勉強法 浜学園
- 2019年 中学受験対策 2018年の難関校の倍率と御三家出題傾向とは
-
2019年の中学受験対策として新5、6年生は何をすべきでしょうか。2018年の難関校の倍率や、御三家の傾向も分析とあわせてお話します。続きを見る
勉強方法 小学5年生の勉強法
- 【動画】中学受験 てこやばねの計算問題に強くなろう(1)
-
中学受験で、てこやばねといった計算問題、いわゆる力学計算の単元で多くのお子さんがつまずくポイントを動画で解説しています。続きを見る
勉強方法 小学5年生の勉強法