公式SNSをフォローして中学受験の最新情報をチェック!
塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
四谷大塚の合格の決め方冊子を手に入れる
合不合判定テストの国語で時間が足りず、解き切れませんでした。
こんにちは。四谷大塚のお茶の水校舎に通っている6年生の親です。
4月合不合判定テストの国語の結果がよくありませんでした。
時間が足りなかったようで、解き切れなかったようです。
周りの友だちにも同じような子がけっこういると息子は言うのですが、やはり表情は冴えません。
今後、本人がどのように取り組んでいけばいいのか、教えてください。
ご相談、ありがとうございます。四谷大塚に通っていらっしゃるのですね。
4月合不合判定テストの国語が思いどおりに解き切れなかったようですね。
お子さんがおっしゃるように、時間配分がうまくいかずに悩まれるお子さんが多い時期であるのはたしかです。
お子さんにとって「合不合判定テスト」という名称のテストは初めてですし、緊張や力み過ぎなど、精神的な部分も影響を及ぼすでしょう。
また、テストに慣れていない面から、1問1問の配点に気づいていなかったり、1問1問にかける時間を全体の問題数から即座に割り出す習慣がなかったりと、様々な要因がそれぞれにあります。
ただ、現状に安住していては受験で心細いですし、直近ではお子さんの次回の合不合判定テストに向けて早々に自信を取り戻してほしいところです。
4月合不合で出た課題をここからクリアにしていくことで、飛躍が期待できます。
時間配分に関してのポイントを掲げます。
まずは知識の大問3と4の語句知識問題を素早く解くことが一つのポイントです。
50分間のテスト時間で、これらの問題は7分で解いてもらいたいところですが、いかがだったでしょうか。
答えがスピーディに出せない、または失点するとなると、当然ですが、得点の伸びは期待できません。
知識の定着不足を克服するメニューと時間をわずかでも確保する必要があります。
7月合不合判定に向けて、5年生の予習シリーズに戻る、市販の問題集をやり遂げるなどして、次回合不合判定テストまでに正解を素早く出す練習をしておくと良いでしょう。
次に、文章題の読み取りのスピードを上げる必要も出てきます。
説明的文章と文学的文章の2つの文種を、見直し時間も考え、それぞれ20分間未満で解くことになりますが、この短時間で解き切るには、常日頃からの「スピードを向上させる意識」を、「正確に読み取る意識」に加えていかなければなりません。
例えば、宿題の文章題を20分間で解いているのなら、「読み取りに8分」、「問題演習に7分」の合計15分間の時間内に収める、という具合です。
これは、例えば「物語文」など、お子さんが取り組みやすいと思っている種類の文章で行うと良いです。
逆に、得手に感じられていない種類の文章は、日頃から読み取りなどの基礎事項から自身の弱点を突きつめていき、テスト当日では得手の文種で作った時間をそちらに回せるようにするのが良いでしょう。
また、取るべき問題を選別する練習もしましょう。
テスト後の見直しの際、未着手の問題に対し「時間があったら出来たのに......」という反省の弁や言い訳が出ないよう、1つの問題に時間を取られない状態を作りましょう。
150点満点か否かを競うテストではありません。
150点の中で、自分がどれだけ高得点を出せたか、の視点が必要です。
そのためには1つの問題に時間を取られてはいけません。
実際の受験も同様で、いかに効率よく得点を積み上げたか、という受験生としての意識もここから身につけていきたいですね。
7月に第二回の合不合判定テストが実施されます。
GWのため日頃の学習リズムに変異が生じやすく、ややもすればリズムを取り戻すだけの1ヶ月になりがちです。
もし、お子さんご自身で克服しづらい側面があれば、ぜひSS-1の無料の学習カウンセリングにお申込みください。
この度はご相談いただきましてありがとうございました。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【四谷大塚】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園のVSVクラスに戻ることができましたが、点がとれず伸び悩んでいます
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
- なんとか課題をこなしていますがクラス分けテストで結果がでません。
- 浜学園のVクラスにあがってから点数が取れずヤル気がなくなっています
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
間違い直しなどの振り返りを自発的に行いません
[ 四谷大塚の悩みと解決策2月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
社会や理科の学習を「あと回し」にするのは危険でしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
組分けやYTの本試験になると問題が解けなくなります
[ 四谷大塚の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
家庭学習で理科、社会にかける時間がとれずに困っています。
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
歴史の授業が始まる前にしておいた方が良いことはありますか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから