塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
四谷大塚の合格の決め方冊子を手に入れる
組分けテストになると点数がとれず、コースを下げられます。勉強法に問題があるのでしょうか。
四谷大塚のお茶の水校舎に通っている5年生男子の母です。
週テストでは8割程度とれることもあるのですが、組分けテストになると点数がとれず、AとBの間を行ったり来たりしています。
もちろん、週テストではテストのコース内で偏差値が出るため、そのまま組分けテストと比較するのはよくないのもわかっています。
ただ、それでも組分けテストでコースを下げられ、がっかりしている本人を見ているとつらいです。
何か勉強法に問題があるのでしょうか。 (四谷大塚・5年)
この度はご相談いただきましてありがとうございます。四谷大塚にお通いなのですね。
同じようなお悩みを抱えていらっしゃる方は少なくありません。
AコースとBコースを行き来されているとのことですから、組分けの問題が普段の問題よりも難しく感じられることも多々あるでしょう。
勉強法に問題があるかどうかは実際にお子さんを拝見しないと申し上げられないことではあります。
ただ、基本的には、
①「理解」を深める
②「暗記」を進める
③「演習」を重ねる
のいずれか、あるいは複数の視点から改善を図れるところがあるかを検討するのが「王道」でしょう。
たとえば①の「理解」についてですが、
算数で「解法の丸暗記」で乗り切っている分野はないでしょうか。
国語では、毎回のテキストの本文の内容をどこまで理解できているでしょうか。
このあたりに改善点を抱えているお子さんは少なくありません。
そして、この「理解」の部分は、お子さんがひとりで改善しにくい、すなわち大人のサポートが効を奏しやすいポイントでもあります。
また、社会や理科を中心に、②の「暗記」すべき知識の量が膨大に増える時期が続いているのもたしかですね。
「理解の伴わない暗記」は最終的には害悪ですが、それでも(年号など)まずは一定量の知識を詰め込んだ後に、それらの知識を繋げていくという学び方が適しているお子さんもいます。
自分に適した暗記の仕方がまだ見つかっていないようでしたら、必要に応じて塾の先生にもアドバイスをいただきながら、今のうちに積極的に試行錯誤を重ねていった方が良いかもしれません。
反対に、暗記の仕方がある程度身についているようでしたら、組分けの学習範囲の広さや忘却との戦いが克服すべきポイントになります。
その場合は、もちろん「モチベーション」も大切ですが、それと同じくらい「暗記に費やす時間」や「集中できる環境」をいかに創出するかが勝負の分かれ目になるでしょう。
「理解」も「暗記」もある程度進められているようでしたら、③のアウトプットの練習あるのみです。
組分けの得点アップを本気で狙うのであれば、まずは『予習シリーズ』を練習問題まで解いて直してを徹底しましょう。 可能であれば、解法の説明をさせてみるのも手です。
その上で、数日後、演習問題集の類題を解けると理想的です。
もし塾の宿題がお子さんのキャパシティに対して極端に多いということがあるのであれば、演習がただの「作業」になってしまう危険性がつきまといますので、必要であれば塾とも交渉しながらタスクの量をコントロールするサポートも有効かもしれません。
以上、どちらかというと「一般論」としてのご回答になってしまいました。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【四谷大塚】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園に転塾してVクラスに上がりましたが、国語の偏差値が落ちました
- 浜学園のプール生ですが新年度を待たず通塾して勉強したほうが良いのでしょうか
- 浜学園の灘合の受講資格を失ったショックで成績不振が続いています
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- クラスを上げる手助けをしたいけれど口げんかになって上手くいきません
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
『速さ』を学ぶ際のポイントを教えてください
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
組分けやYTの本試験になると問題が解けなくなります
[ 四谷大塚の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
家庭学習で理科、社会にかける時間がとれずに困っています。
[ 四谷大塚の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
1月のお試し受験はした方が良いのでしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
歴史の授業が始まる前にしておいた方が良いことはありますか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから