塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
自宅での理科の復習や宿題に取り組みたがりません...
四谷大塚の二子玉川校舎に通っている娘について相談です。
理科を授業内で理解・整理せずに帰ってきてしまうため、自宅での復習や宿題に取り組みたがりません。
また、取り組んだとしても時間がかかり、困っています。
この度はご相談ありがとうございます。四谷大塚にお通いで、授業内で理解・整理できないことでお悩みなのですね。
それは板書の写しが不完全ということかと思われます。
授業前の用語の理解、図の予習(予め一度描いておく)をしておくと授業時に描く時間が短くなり、遅れることが少なくなるでしょう。
また、授業での内容理解に追いつかないということですが、未知の項目が多いと全てを理解、板書写しとなるのでやはり予習である程度の項目は理解を進めておくべきで授業内の負担を小さくしていくことが大切でしょう。
事前に予習シリーズに目を通して「ポイント」と思われること、例えば月であれば見え方と地球との位置関係、てことてんびんであれば釣り合いの計算式などをきちんと再生(言葉での説明、図の複写)できるレベルまで持ってゆく程度を目安になさるとよいでしょう。
取り組んで時間がかかることについては、苦手分野での分からない>考える>できない
というパターンへのはまり込みと考えられます。
理科ではわからない部分を調査することは重要な勉強工程なのでテスト中でもない限り資料を調べて進めるようにしてください。
調べる過程でもカラーの図鑑などを多用して楽しく調べられるようにすると気力も湧いてくるかと思います。
インターネットを利用することも効果があるかと思われます。
植物の写真などは自然科学雑誌のサイトなど、天体:月や地球の写真はNASAなどのサイトを見て見るだけでどんなときにこのように見えるのだろう、それを知るためには今の勉強が必要だろうな、と考えるようになってもらえばいいと思います。
勉強の原動力はさせられることよりしたくなることです。
興味ある内容については自ら進めたくなるものなので興味を持てるよう予習の段階で写真のある資料を使う、書き写してみたり教科書に書きこんだりして自分と資料との間の垣根を小さくして見るようにしてみてください。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【四谷大塚】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園のHクラスの授業についていけない
- GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
- 春期講習を受講するかどうかで迷っています
- 浜学園の公開テストで国語の偏差値を安定させるために個別の学習を考えています
- 理科の成績のいい時と悪いときの差が大きく悩んでいます
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 12月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 9月組分けテスト対策として何から始めればよいでしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 11月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
家庭学習で理科、社会にかける時間がとれずに困っています。
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 1月組分けが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?