塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
四谷大塚の合格の決め方冊子を手に入れる
油断せずに合格に近づくために、これから何をすべきでしょうか?
四谷大塚の横浜校舎に通っている6年生の息子について相談です。
過去問で志望する学校の合格者平均点に届くようになりました。
それ自体は良いことなのですが、逆に油断や緩みが生じているように見受けられ、気になっております。
ここからが最後の頑張りどころになると思いますが、ここで気を抜かずに今よりさらに合格に近づくために、これから何をすべきでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。四谷大塚にお通いなのですね。
まずは過去問において合格者平均点をとれるようになったことは、入試への一ステップが突破できてうれしいことですね。
しかし、過去問はあくまでも過去問であり、全く同じ問題が出題されることはありませんので、ここで気を緩めるのは良くありませんね。
お子さんの油断や気の緩みを取り除くために、「同じ点数帯に、ライバルが大勢いること」を知っていただくのが効果的かと考えます。
特に、受験者平均点と合格者平均点の間には、数多くの志望者がひしめき合っています。
過去に受けられた模試の順位表などをお子さんと一緒にご覧になっていただき、1~2点動くだけでも総合順位が大きく変わることを実際に気づかせてあげてください。
たった1問を落とすことがどれだけの影響力を持つことなのか、改めて理解していただけると思います。
実際のテストでは気の緩みで計算などのケアレスミスが起こる可能性が高くなりますので、その失点だけでも合否のボーダーをまたいでしまう可能性があります。
現実の厳しい側面から話をすればこのようになりますが、プラスの側面を強調するとすれば、「もっと正解を増やして確実に合格できるようにしよう!!」と声をかけてあげると、過去問への取り組みのモチベーションアップにもつながるかと思います。
もし過去問集に掲載されているものがほとんど解ける状態であれば、2周目に突入し、「解き方」の確認をすることに意識をおくとよいと思います。
入試問題にはそれを作成する先生のクセ、学校としてどのような問題を解ける子に来てほしいかのメッセージが隠されていますので、問題の背後にあるその内容まで読み取れると入試当日に何に意識をして問題に取り組めばよいかがより明確になります。
どうやって解いたのかのプロセスを明らかにしながら、志望校の問題形式に慣れていけるとよいと思います。
さらに、過去に出てきた問題の類題を他の入試問題から探して解くことも効果的です。
解き方がしっかりと理解できているのかを確認することができます。
入試合格には知力、体力、気力の3つがそろうことが必要です。
運動でもそうですが、気持ちが相手より弱い場合には勝負に負けてしまうことがよくあります。
「必ず合格する!!」という強い気持ちをもって入試当日を迎えられるようにこれからの期間のかかわりを持ってあげてください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【四谷大塚】お子さんとの関わり方で悩んでいる方にオススメの記事
- 成績が下がってきているのに、本人は平気で親だけが焦っています
- 塾も自宅での学習も上手く行きません。
- 小6になり親のスタンスをどのようにしていけばいいのか悩んでいます
- 夏休みの後半から生活リズムが崩れてしまいました。
- 下の子を上の子と比べてしまって、ついケンカになってしまいます
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
組分けやYTの本試験になると問題が解けなくなります
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
夏期講習中は講習だけに専念していれば大丈夫でしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
1月のお試し受験はした方が良いのでしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策2月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
社会や理科の学習を「あと回し」にするのは危険でしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
家庭学習で理科、社会にかける時間がとれずに困っています。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから