塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
四谷大塚の合格の決め方冊子を手に入れる
効率の良い「復習」の方法を知りたいと思っています...
現在、四谷大塚の横浜校舎でAクラスにいますが、志望校合格にはBクラスの上位にはいる必要があると塾の先生にいわれ、何とかクラスを上げたいと思っています。
四谷大塚の授業は予習型とはいえ、定着させるために復習も大事ではないか、と考えています。ただ、具体的に復習をしようとするとどうして良いのか分からず、結局宿題を解くだけで終わってしまいます。もう少し効率の良い復習の仕方はないものでしょうか。
ご相談ありがとうございます。四谷大塚にお通いなのですね。
まず、四谷大塚にお通いであっても復習が大事、というご相談者様のお考えは、まさにその通りです。そして「復習」と「宿題を解くこと」が必ずしもイコールではない、というのもまさに正鵠を射たご指摘です。
「復習」は、すべてが机に向かって問題集を解きこむことを指しているわけではありません。
より効率よく復習するためには、まず授業当日に授業の内容を振り返りたいものですが、帰ってくる時間がすでに遅いので、なかなか難しいですね。そういった場合はお子さんに授業の話を問いかけて、授業の内容を思い出してもらうだけでも違います。
ただ、11歳前後のお子さんにとって、「今日の塾はどうだった?」「今日はなにを勉強したの?」といった抽象的な問いかけは非常に答えづらいものです。
帰りのお迎えの車の中で、「先生は今日、どんな感じで教室に入ってきたの?」「そのとき教室はガヤガヤしているの?それともシーンとしているの?」と、具体的に答えやすい質問から、しつこくない程度に授業の内容に踏み込んでいくと、しゃべりながら授業の内容を思い出し始めるお子さんもいらっしゃいます。
もちろん、翌日にはある程度の時間を確保して、しっかり脳への定着を図りたいですね。
可能なら授業のノートを見返しながら、新たに学習したこと、わかっていたことをお子様自身に説明してもらいましょう。できればお子様の話す内容には少し大げさに反応してあげてください。「すごいね」「さすがだね」「教えて」といった反応をしてあげると、記憶にも残りやすく、話すこと自体が好きになってくれます。
とはいえ、なかなか話してくれないお子さんも多いものです。
そういった場合は、事前に、ノートでもテキストでも構わないので、「授業中、扱われた問題に〇△×をつけておく」、という習慣をつけることをお勧めしています。
○:自力で正解させられたもの
△:もう少しで正解させられたもの、解説を聞いたら分かったもの
×:わからない、
この3種類でいいので区別しておきましょう。
少なくとも△と×だけは復習するといったことが可能になります。
目の前のテストの成績を上げるために、最優先で復習すべきなのは△です。
授業中に翌日の復習のメニューを意識していくイメージですね。
△問題の「解き方」をしっかりと確認してから、宿題に取り組むことで、宿題は達成感を得られる楽しい作業にもなります。
時間に追われ、解き方もあやしいまま、目の前の宿題を片付けようとするお子さんも多い中で、効率的な復習を習慣化できれば、成績は必ず上がっていきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【四谷大塚】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
『速さ』を学ぶ際のポイントを教えてください
[ 四谷大塚の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
家庭学習で理科、社会にかける時間がとれずに困っています。
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
ストレスでテストの前日から緊張してしまいます
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
間違い直しなどの振り返りを自発的に行いません
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
歴史の授業が始まる前にしておいた方が良いことはありますか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから