塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
勉強に向かう姿勢にムラがあり、テストの点数も上がったり下がったりです...
四谷大塚の横浜校舎に通っている4年生の息子がいます。
四谷大塚に通っていますが、勉強に向かう姿勢に非常にムラがあり、テストの点数も上がったり下がったりです。
「気分によって左右されるようではダメだ」と言っているのですが、全く効果がありません。
子どもはまだとても幼く、しょうがないのかなと思う時もありますが、学年が上がれば落ち着くものなのでしょうか。
四谷大塚にお通いで、気分によって学習姿勢にムラがあるという悩みですね。
お子さんを塾に通わせているお父さんお母さんにとって、永遠のテーマと言っても過言ではありませんね。
ゆえに、「気分に左右されてはだめだ」という正論を伝えても、お子さん自身にとってみれば頭では分かっていたとしてもその通り行動できないというのが正直なところだと思います。
毎年生徒さんを見ていますが、中学生になってやっと落ち着いたなと感じるお子さんもいますので、とりあえず年齢が上がり落ち着くのを待つという選択は、予定がいつになるか分からない一種の賭けになってしまいます。
まずはお子さんを詳しく観察するところから始められるとよいと思います。
また、気持ちが乗っていない時はどんな時でしょうか。
学習に向かうときは常にムラがあるでしょうか。
いつもでないとすれば、どんな時に集中できているでしょうか。
その原因を「気分が乗っている(いない)から」という言葉で片付けず、具体的な事実で思いつくだけ挙げてみてください。観察の要素として思いつくままに挙げてみると
・単元は?
・曜日は?
・時間帯は?
・場所は?
・天気は?
このほかにも様々な要素が絡み合っていると思いますが、観察し始めるとそれぞれの場合で何かしら共通点が見えてくるものです。
それらを踏まえた上でどんなかかわり方や、環境設定をしてあげるとお子さんが一番安定して学習に向かえるのかを見つけてください。
4年生までは何となくよい成績をとれたお子さんが5年生になり、ジリジリと成績が下がってくるという現象も起きてきます。
6年生になってから修正しようとしても学習習慣を変えていくのは容易ではありません。
安定した学習の型を早いうちに確立できると6年生になってからの学習がより実りあるものになります。
最適な方法はお子さんの個性により違ってきますので、お困りの際は塾の先生に相談してみるのもよいと思います。
また、SS-1でも学習カウンセリングを行っていますので、お気軽にご相談ください。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【四谷大塚】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 夏期講習中の算数の取り組み方
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- サピックス5年生 夏期講習中の算数の取り組み方
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 11月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
家庭学習で理科、社会にかける時間がとれずに困っています。
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 1月組分けが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
社会や理科の学習を「あと回し」にするのは危険でしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいるテストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 7月組分けテスト 算数の攻略ポイント