塾別 成績の上げ方[早稲田アカデミー]
分かっていないわけではないのにテストの点数に反映しません。
早稲田アカデミーの成城学園前校に通っています。
分かっていないわけではないのにテストの点数に反映しません。
何が悪いのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。早稲田アカデミーにお通いで、授業の問題や内容を確認すると内容を理解しているようなのに、その割にテストで点数がとれないというお悩みですね。多くの方から同様の相談をお聞きしています。
原因として大きく3つの理由が考えられます。
まず一つ目は、「分かっている」の内容が本物かどうかということです。
お子さんによっては塾の問題の式や答えを覚えていて、「答えがこういう数字だったから式はこうなる」という説明をする場合があります。
本来は解法などの要点を自分の言葉でまとめて覚えているのが理想です。まずはこの事実確認をされるとよいと思います。
二つ目は、「分かっている」ことが本物だとしても、「分かること」、と「できること」は質が違うということです。
例えば野球で「カーブの投げ方」は解説書などを見れば「分かり」ますが、実際には「分かって」いても「できる」とは限りません。
「分かる」から「できる」へ昇華するためには分かった内容を問題に当てはめて考えていく練習が必要です。
三つ目はテストの受け方がうまくできていないというものです。例えば
・点数をとれる問題できちんと得点できていない(確実性が低い)
・解けない問題に時間を費やしすぎている(時間配分がまずい)
・テストの緊張感で力が出せていない(メンタルコンディション)
などが考えられます。
テストで点数をとるためにはこれらをうまく持っていく作戦も必要です。
メンタル面についてはご家庭での学習への関わり方なども関係してきます。
実際にはテストで得点が伸びない理由は様々な要素が組み合わさっていますので、テストの内容を分析して原因と解決策を探していくのがよいと思われます。
テストでの戦略、日々の学習の進め方、お子さんの学習への関わり方などをSS-1では学習カウンセリング(無料)という形で行っていますので、ご希望があればご連絡ください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で早稲田アカデミーの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
早稲田アカデミーにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【早稲田アカデミー】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- 大阪星光学院中学校の記述対策のため、国語記述力養成講座を受けていますが得点が上がりません。
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
【早稲田アカデミー】そのほかのオススメの記事
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策10月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
オンライン授業では注意力が散漫になってしまいます。
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
過去問の採点を塾の先生にお願いしても良いものでしょうか
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
志望校のNN志望校別コースがない場合、土曜・日曜はどのような勉強をさせれば良いでしょうか?
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策11月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
5年生が正月特訓を受けるメリットを教えて欲しいです。
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
小6の2月から始まる公民、学び方のコツはありますか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから