塾別 成績の上げ方[早稲田アカデミー]
厳しく叱る先生の様子に、子どもが萎縮しているようです。
熱心な指導を期待して早稲田アカデミーの渋谷校に入塾しました。
室長先生は子どものことを何かを気にかけてくれ、電話を下さることもよくあり、親としては満足しています。
しかし最近、子どもが塾に行く時に少し元気がないように感じましたので、本人に聞いて見たところ、先生がとても怖いそうなのです。
簡単な問題を間違えた子が厳しく叱られるそうで、その様子に子どもが萎縮しているようです。
本人が叱られているわけではないのですが、こういう場合、どうすればいいのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。早稲田アカデミーに通っていらっしゃるのですね。
早稲田アカデミーは熱血指導を売りにしていますが、中には情熱と怒鳴り散らすこととを混同している先生もいらっしゃるようです。
そういう先生は特定の子を叱ることで、他の子の緊張感を高めようと思っているのでしょうが、子どもの気持ちというものをあまり良くご存じないのでしょう。
多くの子どもは、自分が叱られたということだけではなく、周りのお友達がきつく叱られることによっても、萎縮してしまうものです。
さて、お子さんが萎縮してしまっている場合、まずご家庭で行うべきは、お子さんに対して「あなたはがんばっているのだから、先生も叱ってらっしゃるわけではないのよ」と、説明してあげることです。
本人の努力を認めていることを日々声かけし、安心と自信を与えてあげることです。
ただ、子どもは「先生」という肩書きがついた人のことを、親よりも尊重する傾向がありますから、塾の先生が何をおっしゃるかということを過剰に気にする状態が続く可能性があります。
その場合は、信頼できるプロの家庭教師や個別指導の先生を見つけ、その「先生」から「大丈夫だよ」と声をかけてもらうのも良い方法です。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で早稲田アカデミーの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
早稲田アカデミーにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【早稲田アカデミー】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 最下位クラスから抜け出すための効果的な勉強方法を教えてください
- 理科の成績のいい時と悪いときの差が大きく悩んでいます
- 集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
- 春期講習を受講するかどうかで迷っています
- 社会や理科の学習を「あと回し」にするのは危険でしょうか?
【早稲田アカデミー】そのほかのオススメの記事
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策11月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
5年生が正月特訓を受けるメリットを教えて欲しいです。
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策12月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
過去問の採点を塾の先生にお願いしても良いものでしょうか
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
小6の2月から始まる公民、学び方のコツはありますか?
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
先生の変更でモチベーションが下がってしまうのが心配です
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから