塾別 成績の上げ方[早稲田アカデミー]
正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
早稲田アカデミーに通う6年生の娘がいます。
先月くらいから、やっと入試を我がことと捉えられるようになってきたのか、以前に比べると勉強量も増えてきました。
とはいえ、まだまだ弱点が多い状況に焦りも感じています。
手が付けられていない過去問も少なくありません。
年末年始は冬期講習や正月特訓など塾の予定も多いのですが、すべて受講すべきか、正直迷っています。
この度はご相談いただきましてありがとうございます。
SS-1をご利用の方からも毎年同じご相談を頂戴します。
原則としては塾の正月特訓や冬期講習に参加されることをオススメすることが多いです。
特に、通常授業やNNでお子さんを指導されている先生が、そのまま正月特訓も担当される場合、正月特訓込みでカリキュラムを組まれているケースが多く、あまり悩むことはないかなと感じます。
ただ、目前に迫った入試を見据えたとき、あくまでお子さんにとって、どうも集団授業がそこまで機能しているとは言い難いということであれば話は変わってきます。
「お子さんが今、本当にやるべきこと」が見えていて、それを家庭で実行できるのであれば、家庭学習を優先した方が良いケースが多いです。
NN(志望校別)など一部の講座を除き、集団授業に「お子さんが受験される学校の対策」や「お子さん自身の弱点補強」そのものを期待することはできません。
受験する学校の過去問の研究(傾向の分析や大問ごとの時間配分決め)や、弱点補強など、入試本番で合格に必要な点を取るためにすべきことが見えている。
それを実行する方法も分かっている。ただ時間だけが無い!
という状況でお困りなのであれば、家庭での学習を優先しましょう。
繰り返しになりますが、入試直前期の冬期講習や正月特訓の効果を否定するつもりはありません。
ここまで一緒に戦ってきたクラスの仲間たちと一緒にハチマキを巻いて勉強することが、本人のモチベーションにとってプラスに働くこともあります。
社会の先生が冬期講習で時事について扱うつもりでいらっしゃる場合、時事問題対策を家庭で進めるのが難しいのであれば、安易に休まない方が良いかもしれません。
ただ、出席されるのであれば、ひとつ気に留めておいた方が良いことがあります。
それは、冬期講習や正月特訓で、塾の先生が、大量の問題を(お子さんにとって)短すぎる制限時間の中で解かせることがあることです。
「丁寧な解き方」を身に着ける努力を積み重ねてきた受験生が、このタイプの授業を受けることで、解き方が雑な状態になったまま1月入試に臨まざるを得なくなるケースが(早稲田アカデミーに限らず)例年発生します。
これは避けられるのであれば避けたい事態です。
塾の先生は、塾の講座にはできるだけ出席するようおっしゃいます。
多くの場合、その発言は、自分が生徒にしてあげられることはできるだけしてあげたいという情熱から出ています。
ただ、多くの受験生にとって、残された時間は大変貴重です。
ご家庭で、上記のメリット・デメリットを考慮された上で、お子さんが志望校の合格に一歩でも近づくために最善の決断がなされますよう願っています。
この度はご相談いただきまして誠にありがとうございました。
この相談に答えた講師
馬屋原 吉博(Umayahara Yoshihiro)
バラバラだった知識同士がつながりを持ち始め、みるみる立体的になっていく授業は、受験生はもちろん、保護者の方にも楽しんでいただけると好評です。「頭がよくなる謎解き社会ドリル」「CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史」「今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る」など、中学受験生に役立つ著書も多数執筆しています。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で早稲田アカデミーの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
早稲田アカデミーにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【早稲田アカデミー】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 過去問演習、実際のところどれだけ重要なのでしょうか。
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 夏期講習中の算数の取り組み方
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。