• 資料請求のお申込み
  • 学習カウンセリングのお申込み
  • 無料体験授業のお申込み
  • フリーダイヤル0120-079-223

メニュー
資料請求のお申込み
資料請求のお申込み
SS-1テラス プレミアム会員 新規ご登録キャンペーン

公式SNSをフォローして中学受験の最新情報をチェック!

           

塾別 成績の上げ方[早稲田アカデミー]

塾から言われたことを忠実にやっているのに、クラスが上がりません。どうすれば良いでしょうか...

最終更新:

Q

早稲田アカデミーの横浜校に通っている小学6年生です。
6年生になり、S1からクラスアップしたくてがんばっているが、一向に成績が上がらなくて悩んでいます。
本人はとてもまじめな性格なので塾から出されている宿題、復習など言われたことはすべてやっています。
やってもやっても点数が伸びない状況に、親としてなんと声をかければいいのか分かりません。
この状況を塾に相談すると「基本をとにかく繰り返せ」としか言ってくれません。
どのテキストのどこをやれと言うのもないので、なにから手を付けたらいいのかもわかりません。

早稲田アカデミーのクラスアップならSS-1渋谷教室へ
早稲田アカデミーのクラスアップならSS-1下北沢教室へ
早稲田アカデミーのクラスアップならSS-1成城学園前教室へ
早稲田アカデミーのクラスアップならSS-1白金台教室へ
早稲田アカデミーのクラスアップならSS-1自由が丘教室へ
早稲田アカデミーのクラスアップならSS-1横浜教室へ

A

お問い合わせありがとうございます。早稲田アカデミーにお通いなのですね。

「高学年になって、急に成績が落ちてきました、あるいはあがらない・・」というお子さんは非常に多いのですが、 このようなお子さんたちには共通点があります。
それは、「暗記型の学習に頼っている」ということです。

このような生徒は、真面目にコツコツ勉強されているお子さんに多いようです。
高学年の学習は「理解」を必要とする単元が多いので暗記型学習だけだと通用しなくなります。
ですが、真面目なお子さんほど解けないことで焦ってしまい「更に」暗記型学習に時間を費やし、でも結果が出ないという「悪循環」に陥ってしまうのです。
しかも、これまでより勉強のボリュームが急増する時期でもありますから、「解けない!」「いくら勉強しても課題が終わらない!」のダブルパンチで意気消沈してしまうケースが少なくありません。

これを解決するには、「暗記型」から「理解型」の学習へのシフトが必要になります。
理解型学習のポイント・・・応用問題の「解き方」と得意にするための「学習サイクル」についてお話しします。

1. 知っている知識の組み合わせで解ける!と理解する
応用問題は、基礎段階で学習した内容を組み合わせて解答するものです。
「工夫次第で解ける。あきらめない!」とまず心に決めることが肝要です。
ただし、基礎知識や基礎技術が「あまりにも不足している」と感じる場合は、早急に基礎段階の補強を行いましょう。

2. 問題文を、因果関係を意識しながら紙の上で整理する
結局のところ、応用問題の対策はこれに尽きます。
基礎力が備わっている場合、問題文の情報を適切に整理できればあとは慎重に解くだけです。

3. 実際に解く
問題文で聞かれていることを、指定の形式で解答します。
応用段階の問題の「解き方」は以上です。

応用段階:得意にするための「学習サイクル」
応用問題を得意にするための 「学習のサイクル」についてお話します。

1. 深く理解する
最初にしっかりと分かるまで理解します。
ここでは、「僕(私)、ちゃんと理解できた!」という、さな「成功体験」が肝です。
お子さんの「やる気の種」が胸に宿る瞬間です。
その際に、解き方や考え方を説明してもらうと良いでしょう。

2. 理解度を確認しながら数回解く
解くプロセスを大切にしながら、同じ問題を数回解きます。
この時のポイントは、覚えてしまうのではなく解答する「流れ」をしっかり「理解」して、確認することです。
親御さんも一緒に取り組めるのであれば、お子さんに「教えてもらうつもり」で質問してみましょう。
(問いかけメソッドが役立ちます)
そうすることで、お子さんは「さらに」理解を深めることができます。

3. 類題を解く
同じ問題「だけ」を繰り返しても応用問題はできるようにはなりません。
応用問題が苦手な方の多くは、「やみくもに同じ問題だけを繰り返す」⇒暗記になってしまいます 「すぐに違うパターンの問題に取り組む」⇒理解が深まっていないので身につきません⇒あるいは、理解しても定着しないのですぐに忘れます、ということになっています。

ですので、2.で理解度を深めた後に、すぐに「類題」つまり、似たパターンの問題を解いてその問題を「自分のものにしてしまう」ことが大切です。
類題は、単純な暗記型学習では解けません。
ですので、もし解けたならお子さんを思い切り!褒めてあげてください。
この成功体験は「自信」につながり、受験勉強に弾みをつけてくれます。

以上が「応用段階」の学習ポイントになります。
応用問題が苦手な子は、心理的な抵抗・・ つまり「苦手意識」が根本的な原因の場合が多いです。

とは言え、成績が上がらない原因は、千差万別ですので、テスト問題と答案用紙をお持ち頂いた上で、教科別に分析させて頂く事がベターかと存じます。
また、どのような類題を解かせるのが良いのかなど、不明な場合もご相談いただけたらと思います。

ss1.png

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。

SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で早稲田アカデミーの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。

早稲田アカデミーにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。

中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

中学受験情報をお届け 読んだその日から役に立つ受験情報を毎週配信中。

塾のクラスを上げるには? 
成績を上げる方法とは?

SS-1のLINE公式アカウントまたはメールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。

LINE QRコード
友だち追加

無料メールマガジン『Challenge Eyes』のご購読はこちら!

[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。

【早稲田アカデミー】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事

【早稲田アカデミー】そのほかのオススメの記事

資料請求のお申込み
資料請求のお申込み
 中学受験に役立つ情報満載のSS-1のメールマガジン
  • 塾のクラスを上げるには?
  • 成績を上げる方法とは?

中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった無料のメールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。

メールアドレスを入力

メルマガ会員限定コンテンツのダウンロードはこちら

会員限定コンテンツとは?

メディア掲載

日経ウーマン
2023年4月7日
特集『楽しく学べるお出かけスポットを紹介 教養が身に付く大人の社会科見学』
日経ウーマン
nobico(のびこ)
2023年3月16日
特集『出版社が熾烈な戦い!? 同じようでけっこう違う「学習まんが・日本の歴史」5選』
nobico(のびこ)
月刊誌「ひととき」
連載中
特集『オトナのための学び旅』
月刊誌「ひととき」

メディア掲載実績一覧

講師の著書

改訂版 頭がよくなる謎解き社会ドリル
難関中学 受験国語の強化書(読解・思考・解法)
難関中学 受験国語の強化書(読解・思考・解法)
「難関中学 受験国語の強化書(読解・思考・解法)」をAmazonで買う
今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る
「今さら聞けない! 世界史のキホンが2時間で全部頭に入る」をAmazonで買う
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
カリスマ先生が教える おもしろくてとんでもなくわかりやすい日本史
CD2枚で古代から現代まで
聞くだけで一気にわかる日本史
CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史
CD2枚で古代から現代まで 聞くだけで一気にわかる日本史
中学受験
見るだけでわかる社会のツボ
中学受験 見るだけでわかる社会のツボ
中学受験 見るだけでわかる社会のツボ
楽しくおぼえてアタマに残る
謎解き 社会用語
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語
楽しくおぼえてアタマに残る 謎解き 社会用語

講師の著書一覧

SS-1講師応募

オンライン対応!