塾別 成績の上げ方[早稲田アカデミー]
塾から言われたことを忠実にやっているのに、クラスが上がりません。どうすれば良いでしょうか...
早稲田アカデミーの横浜校に通っている小学6年生です。
6年生になり、S1からクラスアップしたくてがんばっているが、一向に成績が上がらなくて悩んでいます。
本人はとてもまじめな性格なので塾から出されている宿題、復習など言われたことはすべてやっています。
やってもやっても点数が伸びない状況に、親としてなんと声をかければいいのか分かりません。
この状況を塾に相談すると「基本をとにかく繰り返せ」としか言ってくれません。
どのテキストのどこをやれと言うのもないので、なにから手を付けたらいいのかもわかりません。
お問い合わせありがとうございます。早稲田アカデミーにお通いなのですね。
「高学年になって、急に成績が落ちてきました、あるいはあがらない・・」というお子さんは非常に多いのですが、 このようなお子さんたちには共通点があります。
それは、「暗記型の学習に頼っている」ということです。
このような生徒は、真面目にコツコツ勉強されているお子さんに多いようです。
高学年の学習は「理解」を必要とする単元が多いので暗記型学習だけだと通用しなくなります。
ですが、真面目なお子さんほど解けないことで焦ってしまい「更に」暗記型学習に時間を費やし、でも結果が出ないという「悪循環」に陥ってしまうのです。
しかも、これまでより勉強のボリュームが急増する時期でもありますから、「解けない!」「いくら勉強しても課題が終わらない!」のダブルパンチで意気消沈してしまうケースが少なくありません。
これを解決するには、「暗記型」から「理解型」の学習へのシフトが必要になります。
理解型学習のポイント・・・応用問題の「解き方」と得意にするための「学習サイクル」についてお話しします。
1. 知っている知識の組み合わせで解ける!と理解する
応用問題は、基礎段階で学習した内容を組み合わせて解答するものです。
「工夫次第で解ける。あきらめない!」とまず心に決めることが肝要です。
ただし、基礎知識や基礎技術が「あまりにも不足している」と感じる場合は、早急に基礎段階の補強を行いましょう。
2. 問題文を、因果関係を意識しながら紙の上で整理する
結局のところ、応用問題の対策はこれに尽きます。
基礎力が備わっている場合、問題文の情報を適切に整理できればあとは慎重に解くだけです。
3. 実際に解く
問題文で聞かれていることを、指定の形式で解答します。
応用段階の問題の「解き方」は以上です。
応用段階:得意にするための「学習サイクル」
応用問題を得意にするための 「学習のサイクル」についてお話します。
1. 深く理解する
最初にしっかりと分かるまで理解します。
ここでは、「僕(私)、ちゃんと理解できた!」という、さな「成功体験」が肝です。
お子さんの「やる気の種」が胸に宿る瞬間です。
その際に、解き方や考え方を説明してもらうと良いでしょう。
2. 理解度を確認しながら数回解く
解くプロセスを大切にしながら、同じ問題を数回解きます。
この時のポイントは、覚えてしまうのではなく解答する「流れ」をしっかり「理解」して、確認することです。
親御さんも一緒に取り組めるのであれば、お子さんに「教えてもらうつもり」で質問してみましょう。
(問いかけメソッドが役立ちます)
そうすることで、お子さんは「さらに」理解を深めることができます。
3. 類題を解く
同じ問題「だけ」を繰り返しても応用問題はできるようにはなりません。
応用問題が苦手な方の多くは、「やみくもに同じ問題だけを繰り返す」⇒暗記になってしまいます 「すぐに違うパターンの問題に取り組む」⇒理解が深まっていないので身につきません⇒あるいは、理解しても定着しないのですぐに忘れます、ということになっています。
ですので、2.で理解度を深めた後に、すぐに「類題」つまり、似たパターンの問題を解いてその問題を「自分のものにしてしまう」ことが大切です。
類題は、単純な暗記型学習では解けません。
ですので、もし解けたならお子さんを思い切り!褒めてあげてください。
この成功体験は「自信」につながり、受験勉強に弾みをつけてくれます。
以上が「応用段階」の学習ポイントになります。
応用問題が苦手な子は、心理的な抵抗・・ つまり「苦手意識」が根本的な原因の場合が多いです。
とは言え、成績が上がらない原因は、千差万別ですので、テスト問題と答案用紙をお持ち頂いた上で、教科別に分析させて頂く事がベターかと存じます。
また、どのような類題を解かせるのが良いのかなど、不明な場合もご相談いただけたらと思います。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で早稲田アカデミーの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
早稲田アカデミーにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【早稲田アカデミー】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 過去問演習、実際のところどれだけ重要なのでしょうか。
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 夏期講習中の算数の取り組み方
【早稲田アカデミー】そのほかのオススメの記事
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
5年生が正月特訓を受けるメリットを教えて欲しいです。
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
小6の2月から始まる公民、学び方のコツはありますか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいるテストの成績の事で悩んでいる ]
四谷大塚・早稲アカ5年生 7月組分けテスト 算数の攻略ポイント
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
苦手科目になかなか手を付けられないまま、合不合・組分けの成績が下がりました。