塾別 成績の上げ方[早稲田アカデミー]
歴史の授業が始まったら、歴史に集中すべきですか?地理が抜けてしまわないか不安です。
早稲田アカデミーの渋谷校に通っている小学5年生です。
9月から社会では歴史の授業が始まりました。
始まってみるとあまり興味がないのか、覚えるのに時間がかかるようです。
5年生の間は歴史の授業が続きますが、その間に地理の復習もすべきかどうか迷っています。
このまま歴史に集中すると、これまで頑張って覚えてきた地理がすっぽり抜けてしまわないか不安です。
みなさんはどのようになさっているのでしょうか。
もし、今は歴史に集中すべきなら、いつ地理の復習をしたらよいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。早稲田アカデミーに通っていらっしゃるのですね。
5年生の今の時期には歴史の学習を優先することがよいと思われます。
暗記に時間がかかるならばなおさらです。
この時期のテストは歴史が中心であること(早稲田アカデミーの組分けでは地理が出題されない)に加え、暗記=テストの結果となることとで、学習の目標が立てやすく、また学習した内容がそのままテストの結果となるのでモチベーションアップにつなげやすくなります。
最近の入試傾向から、社会でも記述問題が多く出題されるようになりました。
それに対応するためには、知識は正確に身につけた上で、それを自在に使えるようにすることが必要となります。
その為には5年生のこの時期に歴史分野の深い理解ができることが望ましいと考えます。
もちろん地理分野に対するご不安は最もです。
歴史の学習を優先的に行いつつ、日々の学習の「すきま時間」で白地図教材の取り組みをお勧めします。
白地図教材は単元別にハッキリ分かれているため、短時間での知識の確認が容易に行えます。
また、歴史の学習の中でも地図帳を用いて史跡の場所を確認するなど、地理の感覚を鈍らせない学習を取り入れていくことも効果的でしょう。
暗記の学習は「一気に行う」ことが大変難しいもので、日々の継続した学習が必要不可欠です。
「夜寝る前15分暗記、朝起きたら5分で確認」といった短時間なもので構いませんので、ぜひ日々の学習サイクルの中に取り入れていってみてください。
また、社会の知識は相互の関連づけが必要です。
暗記の確認の際に「マインドマップ」を利用して知識の確認・整理することは非常に効果的です。
地理・歴史・公民の知識を関連づけて暗記することができれば、6年生後半からの過去問演習を含めた復習の際に、スムーズに学習を進められることでしょう。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で早稲田アカデミーの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
早稲田アカデミーにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【早稲田アカデミー】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- 算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
【早稲田アカデミー】そのほかのオススメの記事
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策5月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
苦手科目になかなか手を付けられないまま、合不合・組分けの成績が下がりました。
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策10月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
オンライン授業では注意力が散漫になってしまいます。
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
表やグラフの読み取り問題、どうすればできるようになりますか?
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
過去問の採点を塾の先生にお願いしても良いものでしょうか
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策11月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
5年生が正月特訓を受けるメリットを教えて欲しいです。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから