塾別 成績の上げ方[早稲田アカデミー]
学校の宿題が多く、塾の宿題が終わりません。
早稲田アカデミーのたまプラーザ校に通っています。
学校の宿題が多く、塾の宿題が終わりません。
どのようにやりくりしていけば良いでしょうか。
学校の先生には一度宿題の件で相談をしてみたのですが、先生の方針があるため変更してもらえませんでした。
この度はご相談ありがとうございます。早稲田アカデミーにお通いなのですね。
早稲田アカデミーは最も宿題の多い塾で有名です。
これに学校の宿題...となればやりくりはできなくて当然です。
特に学習指導要綱が改定された2010年4月以降は、多くの小学校で大幅に宿題が増えています。
SS-1会員の皆様と月例面談でお話しさせていただく中でも、学校の宿題についてのお悩みをよく伺います。
同じ漢字を100回書かされるなど、時間がかかるばかりで得られるものがほとんどないように思える宿題も珍しくないようですね。
ただでさえ塾の宿題に追われている早稲田アカデミーの生徒さんにとっては、どうにもやりくりがつかなくなるのが当たり前の状況です。
悩ましいのは、この状況(お子さんを含むご家庭、学校、塾)において、誰も間違ってはいないということです。
それぞれの立場で、やるべきことを一生懸命やっている。
理想をいうなら、塾と学校とがお互いを尊重して学習内容を調整してくれればいいのですが......。
一部の私立小学校を除くと、そのような動きは見られないのが現実です。
ここはやはり、親御さんのお力で、お子さんの「居心地」をよくしてあげるしかありません。
まず、塾と学校を両立させることが難しいということを受け入れてください。
お子さんがかける労力を、いずれかまたは両方について軽減する必要があります。
今、お子さんにとって重要なことは、小学校を全うすることでしょうか、それとも塾の学習を納得いくまでやりこむことでしょうか。
冷静に考えてみてください。
いずれを選んでも、お子さんにとって、ご家族にとって、それが正解です。
仮に中学受験での成功を第一に考えるとするなら、学校の宿題を(やむを得ず)軽減させたいと思われるのは当然のことです。
ただ、学校の先生も立場がありますから、ご要望を受けいれることはかなわないでしょう。割り切るしかありません。
小学校の宿題は親御さんが可能な限りお手伝いするとか、時間切れの場合は未完成のまま提出することを許してあげるなど、お子さんの支えになってあげてください。
反対に早稲田アカデミーは、ご相談されれば宿題の加減をしてくれるはずです。
しかしこれは、親御さんにとっては本末転倒な解決策になる恐れもあります。
むやみに削ることで、中学受験での成功が遠のいてしまう場合もあるからです。
ですから塾に宿題量を相談なさる場合には、目標としている学校はどこか、そこに合格するために今から3ヶ月後には何がどの程度できていたいのか、といった具体的な学習目標をきちんと伝えるようにしましょう。
そのうえで「絶対に取り組むべき学習、問題」を示してもらい、問題の取捨選択に生かしていくのが賢い方法です。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で早稲田アカデミーの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
早稲田アカデミーにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【早稲田アカデミー】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 小6の2月から始まる公民、学び方のコツはありますか?
- 4年生まではこなせていた宿題が、5年生になってからこなせず、モチベーションが下がっています。
- ゴールデンウィーク中、やはり勉強した方が良いでしょうか。
- 志望校のNN志望校別コースがない場合、土曜・日曜はどのような勉強をさせれば良いでしょうか?
- 大量の宿題に追われているように見える息子が少し心配です。
【早稲田アカデミー】そのほかのオススメの記事
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
下の子を上の子と比べてしまって、ついケンカになってしまいます
[ 5月の学習ポイント早稲田アカデミーの悩みと解決策 ]
苦手科目になかなか手を付けられないまま、合不合・組分けの成績が下がりました。
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
夏休みの後半から生活リズムが崩れてしまいました。
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策10月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
オンライン授業では注意力が散漫になってしまいます。
[ 早稲田アカデミーの悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
家では普段解けている問題が、テストになると緊張してしまって解けません。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから