塾別 成績の上げ方[日能研関東]
日能研関東の合格の決め方冊子を手に入れる
他塾の教材に比べると簡単なような気がしますが、上位校受験の対策としては大丈夫なのでしょうか。
日能研の松戸校に通っています。
算数についての相談です。
本科テキスト、栄冠テキストともに分量は充分にあるように思います。
しかし、他塾の教材に比べると簡単なような気がします。また、実際にそのような噂も耳にします。
上位校を受験する場合の対応は大丈夫なのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。日能研にお通いなのですね。
日能研のテキストは配列がゆったりしている関係で「易しく」思える一面もあるかと思います。ただ、ご指摘の点は間違いとも言い難いものがあります。
他の大手塾のテキストに比べ、改訂が「マメに」「真面目に」行われています。
他塾はほとんど変わっていないのが実情ですから、この点は評価できると思います。
反面、徐々に易化している状況はあると思います。
御三家をはじめとした最難関校の入試問題が、簡単になってきているわけではありませんので、不思議に思われる方も多いですね。
ただ、だからといって上位校を受験することに不安が生じてしまうかというと、そんなことはないと思います。
本科、栄冠以外にも、「強化ツール」など補充テキストはありますし、実際は他の大手塾に通うお子様でもそうですが、お子様の状況に合わせて、東京出版などの市販教材を「上手に」利用していけばよいからです。
たくさんの問題を解くことが受験の極意ではありません。
そのことを充分にご理解なさった上で、不安な点は、日能研の先生に個別にご相談されるのがよいでしょう。
万が一、塾の先生にご相談なさったにも関わらず、腑に落ちる回答を得られなかった場合は、SS-1の無料の学習カウンセリングをお申込みください。
お子様のテスト、ノートなどを拝見した上で志望校に向けての戦略と戦術をアドバイスさせていただきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関東の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関東にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【日能研関東】テキストや問題集の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 5年生ですが塾の復習や宿題以外に問題集をしたほうがいいでしょうか
- 日能研は過去問を始める時期が遅いと聞いて不安です。9月に入ったら過去問を始めた方がよいのでしょうか?
- 日能研の理科と社会の授業が隔週なので不安です。
- 6年の算数の総合問題集の使い方がわからない。
- 理科のテキストが大量でどこから手をつけたらいいかわかりません
【日能研関東】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関東の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
頑張っているのに9月以降の成績が下がる...何が原因でしょうか?
[ 日能研関東の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の授業中に扱う問題数が少なく、親がフォローしなければならないことが負担です
[ 日能研関東の悩みと解決策10月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
5年後期、娘が「比」の学習にてこずっているようです。
[ 日能研関東の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
[ 日能研関東の悩みと解決策3月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
春期講習を受講するかどうかで迷っています
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから