塾別 成績の上げ方[馬渕教室]
4年生の2月から社会が始まりました。今のうちにやるべきことはありますか?
馬渕教室の京橋校に通っている小4女子の母親です。
四天王寺が第1志望校です。
馬渕では、2月から社会が始まりました。
この学年の社会でやるべきこと、必ず押さえておくべきことは何なのか悩んでいます。
5年・6年になると他教科の勉強も忙しくなるので、今のうちに少しでも社会を固めておきたいと思っています。
よい方法はありますか?
ご相談ありがとうございます。
馬渕教室にお通いなのですね。
馬渕では小4の2月から社会が始まり、『地図の見方』などの単元を学習しますね。
春期講習中は社会の授業はなく、4月から『日本の国土』という単元を学習します。
地理の学習は5年生の夏期講習が終わるまで続きますが、この『日本の国土』と5月に学習する『日本の地形.・気候』という単元が中学入試の地理の基礎となる単元です。
具体的には都道府県や都道府県庁所在地の位置と名前、日本の川・山脈・平野などの地形の名前と位置、日本の気候区分、どの地方がどの気候に属するか、それぞれの気候の雨温図の特徴などを学習します。
この知識のもとに農業・工業・漁業などの各産業別の学習や各地方別の学習を積み上げていくわけですから、この基盤を4年生のうち固めておくのが効果的です。
塾の授業をしっかり聞き、復習をして単元ごとに覚えきるようにしましょう。
また、春期講習中の社会の授業のない時に白地図を利用して作業をしながら覚えていくこともお勧めします。
まだ、習っていなくても地図さえあれば進めていくことができますね。
色鉛筆などを使って、カラフルに見やすくしたり、親子で一緒に作業をしたりしても楽しいですね。
各塾の授業の内容、学習計画の立て方などについてのお悩みやご質問がございましたら、お近くのSS‐1の教室までご相談ください。
中学受験に精通したプロ講師が学習カウンセリングさせていただきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で馬渕教室の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
馬渕教室にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【馬渕教室】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
- 算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
- 正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
【馬渕教室】そのほかのオススメの記事
[ 馬渕教室の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
馬渕教室の夏期講習は参加するべきでしょうか?
[ 馬渕教室の悩みと解決策6月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
[ 馬渕教室の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
テストで同じようなミスで失点しないようにはどうすればよいでしょうか?
[ 馬渕教室の悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
算数の成績を上げるために、効率よく力をつける方法を知りたいです。
[ 馬渕教室の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
馬渕教室に通って1年。成績が上がらず新学年に向けて、このままで良いのか不安です。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから