公式SNSをフォローして中学受験の最新情報をチェック!
塾別 成績の上げ方[馬渕教室]
立体図形の問題を解くのに大苦戦していますが、どのように取り組ませれば良いでしょうか。
小学5年生男子の母親です。現在馬渕教室の上本町本部校に通っています。
浜学園から5年生の途中に転塾しました。立体図形の問題を解くのに大苦戦しています。
浜学園では、余り図を描かなくても良かったので、描くこと自体も大変そうです。
図で見えない奥の部分などが想像できないと本人は言っています。
どのように取り組ませれば良いでしょうか。
ご相談ありがとうございます。
馬渕教室にお通いで、算数の立体図形の問題でお困りなのですね。
立体図形の問題は、問題に与えられた図(見取り図)で解くのは難しいと認識することが重要です。
そもそも平面の紙に立体の図を描いている訳ですから、そのまま見た感じで解くと全く見当違いになってしまう場合があります。
立方体の切り口の問題がその良い例です。
図の切り口は長方形ですが、見た感じから平行四辺形と答える生徒が結構多いです。
切り口を正面から見ることで長方形と分かります。
立体図形の問題を解く際に『立体図形の問題は切断図などの平面で解く!』というポイントがあります。
デコボコの立体図形で3方向から見ると表面積が簡単に解けることは有名です。
ただ、立体のイメージが出来ないと、どう見えるかが分からず、結局工夫をしないで見えた面をいくつも足していき時間ロス+ミスに繋がってしまう危険性があります。
まずは簡単な解法を覚えて使いこなせるようになることからスタートしましょう。
ただし、それの繰り返しではパターンが変わると対応出来なくなります。対応するためにはある程度のイメージ力も必要なのです。
家庭内で簡単に出来ることは、お母様が豆腐料理をする時などにお子様にカットしてもらってみることです。
そうすることでどのように切り口が出来るのかがイメージしやすくなります。
表面積などの工夫は市販の粘土で立体を実際に作って、いろいろな方向から眺めてみると良いでしょう。
実体験に解法がリンクすることで、より確実に定着させることができるようになります。
お子様の状況や目標によって対策方法も変わってきます。
より具体的なアドバイスをご希望の場合は、最寄りのSS-1の教室へ個別の学習カウンセリングをお申し込みください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で馬渕教室の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
馬渕教室にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【馬渕教室】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
- 国語が足を引っ張って浜学園のVSSクラスからVクラスに上がれません
- 浜学園のVクラスからSクラスへ落ち、算数の点数が取れなくなってきています
- 浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
【馬渕教室】そのほかのオススメの記事
[ 馬渕教室の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
馬渕教室の灘トライアルを受験しますが、浜学園の灘中オープン模試も受験したほうが良いでしょうか?
[ 馬渕教室の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
授業で習っていない問題が宿題に出ると言うのですが、授業を聞いてないのではないかと不安です
[ 馬渕教室の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の宿題で解けない問題が多すぎる。子どもにどう勉強させれば良い?
[ 馬渕教室の悩みと解決策4月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
塾も自宅での学習も上手く行きません。
[ 馬渕教室の悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
算数の成績を上げるために、効率よく力をつける方法を知りたいです。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから