塾別 成績の上げ方[馬渕教室]
テストで同じようなミスで失点しないようにはどうすればよいでしょうか?
馬渕教室の西宮北口本部校に通っています。
テストで同じようなミスで失点するのですが、家でもう一度解かせてみると、ある程度得点できるようです。
どうすればしっかりと得点できるようになるのでしょうか?
ご相談ありがとうございます。
馬渕教室にお通いなのですね。
馬渕教室で定期的に確実に実施されるテストは、公開テストと灘トライアルしかないため、テストの点の取り方を上達させる機会がやや乏しいと言えます。
もし思い通りの成績が取れていないなら、弱点単元の補強を急ぐのはもちろんのこと、制限時間内にテストの分量の問題を解ききる練習をしましょう。
そのために、
◆他の大手進学塾の公開テストを受験する
◆宿題を制限時間を決めて取り組む
◆過去問を時間を区切って行う
などの取り組みが有効になります。
テスト本番ではミスしてしまい、自宅で落ち着いた状態で解けるのであれば、問題への理解はできているかと思われます。
そのため、上記のようなテスト本番を想定した取り組みができれば、テストでのケアレスミスの割合も少なくなってくるでしょう。
ケアレスミスが少なくなれば、テストの点数も安定的に取れるようになります。ぜひ取り組んでみてくださいね。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で馬渕教室の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
馬渕教室にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【馬渕教室】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 9月組分けテスト対策として何から始めればよいでしょうか?
- サピックス5年生 1月組分けテストが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 10月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 12月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生11月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
【馬渕教室】そのほかのオススメの記事
[ 馬渕教室の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
塾も自宅での学習も上手く行きません。
[ 馬渕教室の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
[ 馬渕教室の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
2月から受験学年になるが成績が上がらず、受験校に迷っています。
[ 馬渕教室の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
馬渕教室に通って1年。成績が上がらず新学年に向けて、このままで良いのか不安です。
[ 馬渕教室の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の宿題で解けない問題が多すぎる。子どもにどう勉強させれば良い?