塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で点が取れませんが、塾に相談しても気にしないでいいですと言われました。
日能研の上本町校に通う5年生の男の子の母親です。
この9月から学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)が毎週になったのですが、新しく増えたテストでまったく点数が取れません。
そんなに上位校は望んではいないのですが、それでもこんなことでいいのかと心配です。
塾に相談しても、毎週の宿題をしっかりやっていれば、そんなに気にしないでいいですよ、とのお話でした。
本当にそれで良いのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。日能研にお通いなのですね。
どんなテストでも成績が振るわないと、ご本人のモチベーションも上がりませんし、お母様もご心配ですよね。
決して気分のいいものではありません。
ご質問より推察いたしますと、5年生9月からこれまでの単元テストは、学習力育成学習力育成テスト(旧カリテ)という名前で変わらず隔週に実施されています。
その間の週に、新たに思考力育成学習力育成テスト(旧カリテ)との名前で実施されているテストのことかと思います。
お通いの塾の場合、学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)は5年生までは隔週実施で、2週間分の学習内容の確認テストになっており、主に教材から出題されます。
上位クラスでは応用問題も出ますが、出題内容は学習単元からとなっています。
また公開テストも6年1学期まではテスト前月1ヶ月の学習内容が中心に出題されます。
そのため試験対策としての勉強もしやすく、この機会にもう1度復習をする良い機会を設けてあるという親切な構成になっています。
今回9月より始まりました思考力育成学習力育成テスト(旧カリテ)はそれらとは違い、実力テストと考えていただいて良いかと思います。
出題内容は既習の学習単元を考慮したものとなっていますが、内容はかなり難度の高い問題も含まれています。
難関校を目指す上位クラス向けと考えても良いかもしれません。
一般クラス(学習力育成テスト(旧カリテ)で基礎を選択受験)からの受験ではなかなか点数は取りにくいものと考えます。
志望校がどちらで何クラスに所属されているかにもよっては参りますが、もしR4偏差値で55以上の学校をご志望でなければ、そのテストは受験しないのも方法です。
特に必要性は無いでしょう。
ご本人の成長を期待されて受験を続けられる場合は、点数にとらわれず、返却テストの復習を丁寧にされて、全部でなくても良いです、一部でも新しい知識を習得し増やしていく機会と捉えられてはいかがでしょうか。
もしその他のテストも含め、全般的に成績が下降気味でしたら6年生に向けて今のうちに対策を考えなければなりません。
早めにお近くのSS-1にご相談いただきたいと思います。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【日能研関西】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 大阪星光学院中学校の記述対策のため、国語記述力養成講座を受けていますが得点が上がりません。
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- なんとか課題をこなしていますがクラス分けテストで結果がでません。
- 組分けテストで国語の点数が大幅に下がってしまいました
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
灘中学の合格を目指していますが、日能研の授業だけで大丈夫?
[ 日能研関西の悩みと解決策10月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
日能研の灘特進クラスに在籍していますが、他塾と比べると差を付けられてしまいそうで心配です。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから