塾別 成績の上げ方[日能研関西]
6年生になって宿題に追われるようになりました・・・どうしてあげれば良いの?
日能研の甲子園校に通っている新6年生女子の母親です。
いよいよ2月から新学年になり、娘もはりきっている様子でしたが、思っていた以上の宿題を出されて、宿題をこなしていけない状況です。
本人にやる気はある様なのですが、どうすれば良いでしょうか。
ご相談くださりありがとうございます。
日能研での宿題のやり方についてお悩みなのですね。
5年生の段階で、どのように宿題消化をされていたかにもよりますが、6年生になって日曜特訓が入ってきたことにより、日曜日に消化していた宿題を円滑に回せなくなったことが、お悩みの原因の1つではないでしょうか。
その上、特訓の宿題や「特訓算数」「強化ツール」「理科のまとめ」といった追加教材からも宿題が出されるとなると、これまでと同じペースで家庭学習を進めるわけにはいきません。
4月に入ると学校も忙しくなるはずなので、出来る限り早い段階で、1週間の学習サイクルを見直した方が良いでしょう。
上位の生徒であれば週2日、そうでない生徒の場合は週3日の空き日を利用して、1日で複数科目の学習を行うことをお勧めします。
前日までの学習と次の日の学習です。
それでも宿題が回らない場合は、問題を解くスピードを上げるために1問ごとに時間を決めて解く練習を重ねたり、志望校から逆算して現段階で解けなければならない問題を優先して解いたりするなど、問題への取り組み方も考えた方が良いでしょう。
お子様のモチベーションが高いほど、全ての問題を解こうとして、結果的に解くべき問題が後回しになってしまうこともあります。
場合によっては、個別や日能研の質問受けを活用して、学習サイクルを整えていくのも1つの手です。
もし、SS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1教室にお電話をお寄せください。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。
お子様に応じたベストアドバイスを差し上げます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【日能研関西】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
- 西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 夏期講習中の算数の取り組み方
- サピックス5年生 7月に学習する「割合」を得意にするポイント(算数・復習テスト対策)
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
成績が上がってきたのですが、現時点で受講資格のない学校に志望校を変更することは可能でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
日能研の灘特進クラスに在籍していますが、他塾と比べると差を付けられてしまいそうで心配です。
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。