塾別 成績の上げ方[日能研関西]
宿題の量が減り、志望校を受験できる力がつくのか不安です...
日能研の西宮北口駅ビル校に通っています。
5年生でのクラスは特進クラスに在籍していましたが、6年でのクラス替えで総合クラスに落ちてしまいました。
本人は上のクラス目指して頑張ると意気込んで、通塾しているようですが、算数の宿題の量が、上位のクラスに比べ、相当、軽減され、宿題の範囲だけこなしていって、志望校を受験できる力がつくのか不安に感じる時があります。
良きアドバイスがあったら教えてください。
ご相談ありがとうございます。
日能研のクラスが下がり宿題の量が減り、このままでは志望校に届く力がつくのか不安に感じられているのですね。
クラス帯により宿題の量(範囲)が加減される塾では、お子さんの学習時間、現在の学力に配慮して宿題を設定されています。
ところが、日能研の教材はステージⅣ(夏休みまで)までは他塾に比べ、幾分基本的な問題を中心に作成されており、ステージⅤ(夏休み以降)より一気に入試問題レベルまで引き上げられる内容で構成されております。
ですから、もし、お子さんに時間の余裕があるようでしたら、本科教室(全て)、ツール(共通)栄冠(問題研究)の日能研テキストをご家庭で全てやり終えてから、日能研(学習力育成テスト(旧カリテ))テストを受験される習慣をつけられることがベストの方法だと思います。
この習慣を継続されますと9月以降、過去問に実際にチャレンジされる時期には「平易な問題」、「パターン問題」、「難解な問題」、をスピーディに見分ける力がつくと考えられます。
この力をつけさせるためにも、夏までのこの時期は幾分平易な問題を数多くこなして定着させておくことが望ましく思われます。
もっと詳しくお知りなりたい方、またはご不明な点がございましたら、最寄りのSS-1(中学受験個別指導)で対応させていただきます。
気軽にご相談ください。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【日能研関西】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 漢字はどうすれば覚えられますか?
- サピックス5年生 夏期講習中の算数の取り組み方
- 浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
- 過去問演習、実際のところどれだけ重要なのでしょうか。
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
学習力育成テスト(旧カリキュラムテスト)で得点が伸びません
[ 日能研関西の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
灘中学校の合格を目指していますが、日能研の授業だけで大丈夫?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
成績が上がってきたのですが、現時点で受講資格のない学校に志望校を変更することは可能でしょうか?