塾別 成績の上げ方[希学園]
体調が悪くても、合否判定テストは受けたほうがよいでしょうか?
希学園の谷九教室に通っている小6男子の母親です。
例年、運動会の後は2、3日熱を出して寝込んでしまいます。
そのため宿題ができなくなり、学習リズムも崩れます。
そのような状態で日曜日に合否判定テストがありますが、受けたほうがよいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。希学園にお通いなのですね。
学校も始まりましたが、夏休みの疲れも出て、なかなか1週間のペースが戻らない時期ですね。
その中で運動会の練習もあり、そして本番の運動会もあるという、かなり体調面できつくなる9月です。
運動会の後、熱が出た場合はもちろん、無理をせずゆっくり休みましょう。
体調が悪い中で勉強をさせても、効率は上がらずかえって体調不良が長引きます。
まずは体調の回復を最優先に考えていきましょう。
回復したあとも急に無理をさせるのではなく、少しずつ体調を整えていく必要があります。
夏休みにかなり無理をしているのであれば、疲れが溜まっているので、例えば「居残りサポートルーム」を休んで早めに家に帰るなど、あまり無理をせず、徐々に体を戻していきましょう。
今後、受験校を検討していく際、重要な「合否判定テスト」ですので、受けなければならないという気持ちがある反面、テストで本来の力が出せず、本人のモチベーションが下がるというリスクもありますね。
もちろん熱があり、体調が戻らない場合は欠席することになるでしょう。
体調が戻ったとしても本来の力を出せるほど回復していない場合もあります。
その場合は、ある程度割り切って、「結果は気にしない」ということで受験したらいいでしょう。
お子様にはテスト結果より現状の弱点把握を目的にすることを伝え、あまりプレッシャーを与えないようにしていきましょう。
この時期、運動会のため合否判定テストを欠席される方が多いため、希学園では別日を設定して受験していただくことが可能なはずです。
一度希学園に別日で受験が可能かどうか、相談してみるのもいいでしょう。
![ss1.png](https://www.ss-1.net/mt8/mt-static/support/assets_c/userpics/userpic-1-100x100.png?948)
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
![](https://www.ss-1.net/img/sub/taiken/below_arrow.png)
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!
![中学受験情報をお届けするSS-1の無料メルマガ](https://www.ss-1.net/img/sub/rightcontent_mm_bn.png)
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【希学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- サピックス5年生 10月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生11月マンスリーの勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 11月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生 まとめのテストが近づいてきています。算数の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 1月組分けが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
希学園のベーシック算数の宿題を全問解くことができません。宿題の負荷が軽い塾への転塾も検討しています。
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
[ 希学園の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
理科が嫌いな科目になり、やる気がなくなってきました
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
受験生になる前に家族旅行がしたい。5年生の冬期講習を受講させるか迷っています。