塾別 成績の上げ方[希学園]
新5年が始まって宿題消化が難しくなり、疲れやストレスも溜まっています。
希学園の三宮教室に通う5年生の男子です。
子供はベーシック3科と最高レベル演習算数を受講しております。
新5年が始まって2ヶ月が過ぎましたが、拘束時間が長く、宿題消化もうまくいかずにストレスも溜まってきているようです。
宿題をなんとか終わらせるために深夜まで起きていることも多く、朝もすっきりと起きられなくなってきています。
最近では「疲れた~」とよく言うようにもなってきました。
今からこの程度で弱音を吐いているのはダメなのかもしれませんが、今の子供の様子をみていると母親の私もしんどくなってきました。
子供は塾に行くこと自体は「友達もいるし、授業も楽しい!」と言っています。
今は我慢をしておけば、状況は変わっていくのでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。希学園にお通いなのですね。
夜遅くまで頑張っておられるお子様、それを支えておられるお母様のご苦労は大変なものと拝察いたします。
まず、拘束時間の長さについてですが、これは希学園の特徴かつ最大のセールスポイント(オールインワンという言葉に置き換えられていますね)になっていることから考えても、塾の状況が変化するとは考えにくいと思います。
では、変えることができそうなポイントは「宿題消化」ですね。
お子様が宿題消化に最も苦戦されている講座(もしくは教科)が一体何かをまずクローズアップしてみてください。
宿題消化に苦戦されるケースとして
(1)希学園で学んだ内容が理解できていない
(2)「1週間の学習サイクル」が決まっていない、または回っていない
などがあります。
(1)に関して
お子様が希学園の授業で行われた内容をまとめたノートは宿題をする時に活用しておられますか?
お子様が「授業も楽しい」とおっしゃっているように希学園で行われる授業はその場において非常に印象に残るようです。
逆に言えば、「その場の雰囲気」が印象に残る半面、本当に重要な学習ポイントを見逃しがちになるという側面も併せ持っていることも否めません。
そのチェックに「授業ノート」を使いましょう。
授業内容がきちんとノートに残してあるか、まずお子様のノートをチェックしてみてください。
その上で、「これはどうやってやるの?」といったお声かけをし、内容をお子さんに「教えてもらう」機会を作ってみましょう。
人に説明することで理解が深まりますし、また理解できていなかったところは上手く説明できないはずなので、チェックにもなります。
(2)に関して
1週間の中で、「いつ、どこで、何をするか」がはっきりしているのか、表を書いてチェックしてみます。
塾のスケジュールは決まっていますから、復習と宿題のスケジュールもそれに合わせて決めてしまうのが、無理・ムラのない1週間を過ごすコツです。
睡眠時間を十分に確保する前提で、「1週間に使える時間」を目に見える形にすれば、おおよそどのくらいの量の学習を消化できそうかがわかります。
そうすれば、ベーシック+最高レベル演習という受講形態そのものに無理がないかも見えてきますね。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【希学園】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 社会や理科の学習を「あと回し」にするのは危険でしょうか?
- GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
- 集団塾に向いていないと感じるのですが、個別指導に切り替えた方が良いですか。
- Hクラスに在籍していますが、習い事の時間確保のために土曜マスターに移籍するか迷っています
- 春期講習を受講するかどうかで迷っています
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
中学入試、4年生の子を持つ親として何に気をつけていけば良いでしょうか?
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
受験生になる前に家族旅行がしたい。5年生の冬期講習を受講させるか迷っています。
[ 希学園の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
希学園のテキストは量が多く毎週消化していけるか心配です
[ 希学園の悩みと解決策6月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
西大和学園に合格するための過去問対策と効率よい勉強を教えてほしい
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
希学園のベーシック算数の宿題を全問解くことができません。宿題の負荷が軽い塾への転塾も検討しています。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから