塾別 成績の上げ方[浜学園]
浜学園の合格の決め方冊子を手に入れる
1月の志望校判定模試で、公開学力テストほどの成績を取れるか心配です。

大阪星光中学を目指して浜学園に通う5年生の息子がおります。
浜学園に通っています。
志望校は今のところ大阪星光中学です。
親から見て、公開学力テストではそれなりに良い成績がとれていると思うのですが、1月に実施される志望校判定模試で公開学力テストほどの成績を取れるのか心配しています。
昨年、4年生から5年生に上がるときも公開学力テストや復習テストでは結果は良かったのに、実力テストの算数で失敗し、親子ともにショックをうけたことがあります。
テストの形式が変わることで成績に差が出てくるのは不安なのですが、かといってどのようにすれば良いのかも分かりません。
どうすれば良いのでしょうか?
ご相談くださいましてありがとうございます。
いよいよ受験学年を迎えるにあたって不安な要素はできる限り減らしておきたいですね。
結局のところ、お子さんにとって、「公開学力テスト」と「志望校判定模試(昨年度の話であれば実力テスト)」の何が違うのか、というところを見つけられるかがポイントになりそうです。
たとえば、テスト形式が変わることで、お子さんが1問1問の問題を解くペースやスピードが変わっている可能性があります。(実力テストや志望校判定模試には算数Ⅰと算数Ⅱがありますね)
その場合は、シンプルに慣れていけば成績が上がる理屈ですから、これまでの実力テストの解き直しや分析を通じて、目標とするテストにあった時間配分やペースを意識することが改善の糸口になるかもしれません。
また、そもそも問われていることの違いに対応しきれていない可能性もあります。たとえば理科を例に挙げますと、1月に実施された実力テストについては、暗記分野では詳細まで覚えておかなければ解答できない問題も多く出題されていましたし、公開テストではあまり出題されない計算問題が出ていたのもたしかです。
すなわち経験をされたことが少ない問題が出てきたということですから、この場合は、冬休みなどをうまく使って、これまでの公開学力テストではあまり問われていない問題を演習しておくことが、得点アップへの近道になります。
とはいえ、他にも原因はいくつか考えられますし、上の2つのケースかどうかを判断するだけでもやや詳細な答案分析が必要です。やはり信頼できるプロに分析してもらうことをお勧めします。普段お子さんの算数をみてくださっている算数の先生を頼れるのであればそれが良いかと思いますが、SS-1でも学習カウンセリングなどを実施しておりますので、よろしければご利用可能な教室までお問い合わせください。実際にお子さんのテストの解答用紙や問題用紙などを拝見しながらご対応させていただきます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で浜学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
浜学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【浜学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- なんとか課題をこなしていますがクラス分けテストで結果がでません。
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
- 組分けテストで国語の点数が大幅に下がってしまいました
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
【浜学園】そのほかのオススメの記事
[ 浜学園の悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
Hクラスに在籍していますが、習い事の時間確保のために土曜マスターに移籍するか迷っています
[ 浜学園の悩みと解決策6月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
[ 浜学園の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
[ 浜学園の悩みと解決策11月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
[ 浜学園の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
漢字はどうすれば覚えられますか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから