塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
四谷大塚の合格の決め方冊子を手に入れる
説明文が読めず本人も自信を無くしている様子です。どうしたらいいでしょうか?
四谷大塚の二子玉川校舎に通っています。
子どもが、「説明文が読めない」といいます。
本人も自信を無くしている様子です。どうしたらいいでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。四谷大塚にお通いなのですね。
説明文が読めない、ということは、物語文であればそれなりに読めるのでしょうか。
そうであれば、原因として、説明文を読むときにも物語文と同様の読み方をしているという可能性が考えられます。
つまり、内容や展開について推測・共感しながら読もうとするのです。
しかし、登場人物に共感するような読み方で説明文を理解することは困難です。
初めて接するような話題について、推測・共感することは難しいでしょう。
したがって、説明文は、物語文とは読み方を変えていく必要があります。
説明文を読む際に、まずしておきたいことは、出典チェックです。
大体の問題文は、最後に、どの本からとられたものかを示す「出典」の記載があります。
誰が書いたどのような表題の本かがわかれば、文章が「何について」書いてあるのかを推測する強力なてがかりになります。
この出典チェックを含めて、まずは、「何について」説明している文章なのかを見きわめましょう。
その際に、「キー・ワード」を探すことも助けになります。
多く使われている言葉、内容のある言葉、くわしく説明されている言葉など、文章全体の中から、重要そうな言葉を拾い出す練習をしてみることで、説明文読解のてがかりがつかめるようになります。
初めのうちは、適切にキー・ワードを拾い出すことに苦労するかもしれませんが、10、20と文章で練習を重ねることで要領がつかめてくるはずです。
キー・ワードを中心に、何について書いてある文章かをある程度具体的につかむことができたら、次は、説明のポイントを探しましょう。
説明文の中でも、重要度に違いがあることを見分けていくことが大切です。
重要なこと、特にくわしくていねいに説明してあることや、結論部分をしっかり見つけだすことで、問題への対応もスムーズになります。
どこが説明のポイントなのか、何がその文章の中で重要なのかをさがすことが難しいと感じる場合は、文章全体から「何となく」探すのではなく、段落単位で、「何について、どのようなことが書いてある段落」というようにまとめながら読み進む練習をしてみましょう。
段落単位であれば、読みやすくまとめやすいはずです。
また、段落ごとにしっかり読むことで、文章の流れを確実にたどることもできます。
そのうえで、段落ごとの役割や文章の中での重要度を考えてみると、ポイントも見つけやすくなるはずです。
以上のようにして、「何について」「どういうことが書いてある」文章、とまとめることができるようになれば、説明文に関する問題を理解し、設問に対応する力は飛躍的に向上することが期待できます。
はじめは、実際の学年より低い学年対象の文章・問題集にのっている文章から始めて、着実に力をつけていってください!

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【四谷大塚】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
- 浜学園へ転塾しましたが期待した結果が得られず悩んでいます
- 組分けテストで国語の点数が大幅に下がってしまいました
- 浜学園の公開テストで点数が上がりません。
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策2月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
社会や理科の学習を「あと回し」にするのは危険でしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
組分けやYTの本試験になると問題が解けなくなります
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
夏期講習中は講習だけに専念していれば大丈夫でしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
志望校はいつごろまでに決めておくと良いでしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
『速さ』を学ぶ際のポイントを教えてください
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから