公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
四谷大塚の合格の決め方冊子を手に入れる
授業についていけず、宿題もこなしきれません。

四谷大塚の豊洲校舎に通っている6年生です。
悩みは通常授業の進み方がはやく、授業についていけなくなって成績もどんどん落ちて来ていることです。
出される宿題の量も多いので、まったく回せていません。
塾からは復習ナビや、予習ナビを使って効率よく学習するようにと言われていますが、まず見ている暇がありません。
復習、宿題共にたまっていく一方です。
このままではどうなってしまうのか不安でたまりません。
ご相談ありがとうございます。四谷大塚にお通いなのですね。
6年生になり、いよいよ受験学年ですね。
塾の方もますます熱が入り、授業のスピードも宿題も今までよりパワーアップしていることと思います。
6年生になってすぐの、この時期に成績があがってこないと、不安な気持ちになりますね。
ご相談のポイントになるのは、以下の4点でしょうか。
1.通常授業の進度が早く、授業についていけない
2.成績が落ちている
3.宿題の量が多く、全てこなすことが出来ない
4.落ち着いて復習する時間がない
以上の点について、一つ一つ考えてみたいと思います。
1.通常授業の進度が早く、授業についていけない
6年生になると入試を念頭に置いた、より実戦的な内容について学習するようになります。
そのため通常授業の内容であっても非常に難しく感じられる子も多くなります。
しかし、学習していることの多くは、「基本の積み重ね」です。
そのため、5年生に習った内容で、完全に理解できていない部分があれば、その部分が足を引っ張って、授業の内容を理解することが出来ていないという可能性があります。
そこで、「授業についていけない」と思った分野について、「なぜ分からないのか」「どこまでは理解できたのか」を振り返ってみるのもいいかもしれません。思わぬ基本の抜け落ちに気付くかも知れません。
2.成績が落ちている
6年生になると受けたテストの点数・偏差値はとても気になるところですね。
ただ、今は「数字よりも内容」により意識を向けて学習を組み立ててみてはいかがでしょうか。
例えば、算数であれば前半の基本的な問題で、計算ミスをしていないか。
時間配分は上手くいっているのか。
正答率の低い問題に必要以上に時間をかけ過ぎていないか。
など受験を見据えた上で、本人のテストでの特徴・弱点を発見し、その弱点克服に目を向けた方が、結果的に成績アップにつながるかもしれません。
3.宿題の量が多く、全てこなすことが出来ない
4.落ち着いて復習する時間がない
3と4は、共に「時間的」なお悩みですね。
学校や塾、さらに膨大な塾の宿題となると、どうしても時間が足りなくなってしまいますね。
そこで、まずは「現在の一週間の時間の使い方」を紙に書き出してみてはいかがでしょうか。
客観的に今の時間の使い方を振り返ることで、もっと有効な時間の使い方を見つけることが出来るかもしれません。
それでも、時間がないのであれば、習い事や塾の特別授業を削るという選択肢もあるかもしれません。
最後に宿題の量ですが、時間との関係で全てこなすことが不可能な場合もあると思います。
そのため、宿題に関しては「優先順位付け」が大事になってきます。宿題を出している塾側も、「これは必ずして欲しい」宿題と「時間があればして欲しい」宿題の2つのパターンがあると思います。
率直に、「時間がないので、最低限しなければいけない宿題はどれですか」と塾側に聞いてみるのも、効率的に宿題をこなすことに有効かもしれません。
いくつかの行動を試し、時間対効率の良いものをつかんでみてください。
今後、志望校対策講座や過去問演習が入ってくると、今以上に忙しさが増してきます。
今のうちに効率的な学習の型をつかんでおくと、後期の授業がだいぶ楽になってくると思います。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【四谷大塚】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
- 浜学園の土曜マスターコースでクラス落ちしてしまいました
- 算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
間違い直しなどの振り返りを自発的に行いません
[ 四谷大塚の悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
『速さ』を学ぶ際のポイントを教えてください
[ 四谷大塚の悩みと解決策10月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
家庭学習で理科、社会にかける時間がとれずに困っています。
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
組分けやYTの本試験になると問題が解けなくなります
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
夏期講習中は講習だけに専念していれば大丈夫でしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから