塾別 成績の上げ方[サピックス]
サピックスの合格の決め方冊子を手に入れる
苦手単元の復習させたいのですが、時間がとれそうにありません。
サピックスの横浜校に通っている小学5年生です。
苦手なところは以前のテキストに戻って復習をさせた方が良いのでしょうか?
実際にはその時間がとれそうにもないのですが、苦手の穴はこの先どのように埋めていけばよいのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。サピックスにお通いなのですね。
サピックスの教材は分冊になっているため、教材を整理保管するだけでも大変な苦労をされていらっしゃることと思います。
それだけに、戻って復習しようとすると、保管された教材の中から苦手単元を探し出さなければならなくなり、手間がかかり非常に効率が悪くなります。
ちなみに、過去のテキストやテスト(デイリーチェックなどの小テストも含めます)の管理はどのようにされていますか?
書棚やボックスなどを上手に利用して、いつでもさっと取り出せることが理想ではありますが、量は増える一方でその整理だけでも時間がかかりますね。
あるご家庭では、サピックスの過去テキストをプラスチック製のBOXに収納し整理していました。
テキストが増えていく度に新しいBOXを足していく要領です。
保管場所からBOX単位で移動もできますので便利です。
さて、整理方法のご相談ではないので、肝心の復習の必要性や方法についてお答えします。
サピックスでは次々と新しい単元が押し寄せてくるだけに、余計に過去の単元の習熟度が気になられるのだろうと察します。
ただ、どちらも気になるあまり今目の前にある課題がおろそかになると不安はさらに増大します。
この不安を解消するために闇雲な「こなし学習」にはまってしまえば、最終的な結果は残念なものになります。
ですから、まずはとにかく目の前の単元を丁寧に、しっかりとものにしているという実感を得られる学習に専念してください。
その中で蘇ってくる過去単元の苦手キーワードなどがあると思います。
お子様からそういった言葉が出てきたらお母様が記録し書き溜めておいてください。
長期休暇や、連休など、振り返りのためにある程度まとまった時間がとれる予定があれば、教材をピックアップしてあげて一緒に復習の計画をたててあげてください。
ここで大事なのはその単元をすべて復習するのではなく優先順序をしっかり付けて、ランク上位の学習に絞ることです。
ここで欲張りすぎると不安のスパイラルが再開してしまいます。
すべては出来ないのは当然と考え、質を高め、効率的にやったのだという安心感を持たせてあげてください。
内容のランク付けになどに不安がおありの場合、またそのお時間がとれないという場合は、ぜひそれらのキーワードをお持ちいただき、ご相談ください。
優先順序を付けたうえでお子様にあったいくつかの具体的なアドバイスを差し上げます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短でサピックスの成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
サピックスにお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【サピックス】テキストや問題集の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 6年の算数の総合問題集の使い方がわからない。
- 日能研は過去問を始める時期が遅いと聞いて不安です。9月に入ったら過去問を始めた方がよいのでしょうか?
- 他塾のテキストやカリキュラムの方が、日能研のテキストより良さそうで不安です。
- 理科のテキストが大量でどこから手をつけたらいいかわかりません
- 読書が嫌いで国語の文章題が苦手です...読解を得意にするには?
【サピックス】そのほかのオススメの記事
[ サピックスの悩みと解決策4月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
マンスリーテストで国語の成績が下がってきました
[ サピックスの悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
塾の授業についていけずに困っています。転塾した方が良いのでしょうか。
[ サピックスの悩みと解決策12月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
地理が戻ってくる1月組分けの社会、どう対策したらよいでしょうか?
[ サピックスの悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
社会の歴史のテストの成績を上げるにはどうすれば良いですか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから