塾別 成績の上げ方[日能研関東]
日能研関東の合格の決め方冊子を手に入れる
歴史の流れをつかむには、どういう学習をすればいいでしょうか?

こんにちは。お世話になっております。
娘は日能研の渋谷校に通っている6年生です。
今、ちょうど塾の授業が歴史の復習に入っていますが、なかなかできるようになりません。
栄冠は私と一緒になんとか進めているのですが、どうも娘は歴史の流れのようなものが分かっていないような気がします。
なにか良い学習の方法はありますでしょうか。
この度はご相談いただきましてありがとうございます。
日能研にお通いで、歴史の学習でお悩みなのですね。
歴史の流れというのは「出来事同士の因果関係」のことですね。
お母様が仰るように、いくら栄冠をやりこんで一問一答に強くなっても、この「流れ」が分かっていないとなかなか得点できないのが、今の中学入試の入試問題です。
この「流れ」を整理するのにもっとも良い学習方法は「年表を作ること」です。
まずはとにかく「出来事」や「人物」を、代表的な年号とともに時系列順に並べてみましょう。
完璧を期すると際限がなくなってしまうので、まずは本科教室や栄冠を見ながら、「聞いたことがある」出来事を並べるだけでも十分です。
ゴールデンウィークは、この作業を進める絶好のタイミングでしょう。
これをするだけでもいろいろな発見があり、そして理解が進みます。
その上で、それぞれの「出来事」の意味や、「出来事同士の因果関係」を確認していけると良いでしょう。
また、目指すところは、年表を「何も見ずに書けるようになること」ですので、できるだけ早いうちに「年号暗記」に取り組む必要もあります。
とはいえ、この「年表作り」には膨大な時間がかかる可能性があります。
テキストを参照して1から年表を作るのが大変そうでしたら、市販の年表(サピックスの『年表トレーニング帳がお勧めです)を参考にして時間短縮をはかるのはひとつの手です。
年表とは少し異なりますが、机に向かう時間を今以上増やしにくいようでしたら、アスコムから出版されている『聞くだけで一気にわかる日本史』などのCDブックなどを利用してみるのも良いかもしれません。
また、すでにSS-1にお通いであれば、社会の授業をスポット受講していただき、プロの講師と一緒に年表を作っていくのも良いでしょう。
この場合、「塾のテスト」や「入試問題」での出題頻度が頭に入っている講師が対応いたしますので、より学習効率は高いものとなります。
またSS-1では授業をすべて保護者の方に公開しておりますので、授業をご見学して頂くことで家の学習の進め方についてヒントが得られるというメリットもあります。
よろしければ、面談等で担当講師にご相談いただければと思います。
この度はご相談いただきましてありがとうございました。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関東の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関東にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関東】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 公開学力テストになると最下位レベルになってしまいます
- 浜学園に通う5年生で国語の公開テストなどでは説明文が苦手です
- 浜学園のVクラスからSクラスへ落ち、算数の点数が取れなくなってきています
- 浜学園の国語の成績が悪く、とくに記述問題が苦手です
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
【日能研関東】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関東の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の授業中に扱う問題数が少なく、親がフォローしなければならないことが負担です
[ 日能研関東の悩みと解決策10月の学習ポイントテストの成績の事で悩んでいる ]
5年後期、娘が「比」の学習にてこずっているようです。
[ 日能研関東の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
子ども任せの学習で成績は上がっていくものなのでしょうか
[ 日能研関東の悩みと解決策3月の学習ポイント授業の事で悩んでいる ]
春期講習を受講するかどうかで迷っています
[ 日能研関東の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
6年生の時点で偏差値が届いていない志望校を変えるか悩んでいます
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから