中学受験 個別指導のSS-1 ≫ 塾別 成績の上げ方 ≫ 馬渕教室生の悩みと解決策 ≫ テストの成績の事で悩んでいる ≫ 馬渕では3月に公開模試がないので、試しに他塾の公開テストを受けようか悩んでいます。
塾別 成績の上げ方[馬渕教室]
馬渕教室生の合格の決め方冊子を手に入れる
馬渕では3月に公開模試がないので、試しに他塾の公開テストを受けようか悩んでいます。
最終更新:2019/12/01
星光学院が第1志望校です。
馬渕では、3月に公開模試がないので、試しに他塾の公開テストを受けようか悩んでいます。
ちなみに馬渕の公開模試では、良い時で星光の80%合格ラインの偏差値64にギリギリ届くぐらいです。
いきなり、他塾の公開テストを受けてもよいものなのでしょうか?
確かに、他塾の公開テストのレベルは気になるところですね。
受験者の数も、日能研では9000~10000人、浜学園でも約2000人です。
馬渕は約900人ですから、より大きなステージのなかでどれぐらいの位置にいるのか、確かめたいと思うのも事実です。
ここで気をつけたいのは、公開テストの存在意義です。
各塾の公開テストは志望校の判定にあるのではなく、各塾のクラス帯決定のための指標であるということです。
ここでの偏差値だけでは、単純に星光への距離ははかれないということです。
テストの内容も当然、通塾している生徒にあわせて、作られていますし、テストもそれぞれ特色があります。
例えば、浜学園の国語の公開には、全く記述問題がありません。
ほとんど、抜き出し問題、記号選択問題、文法・語句の知識問題で構成されています。
もし、受験するなら、このような事実を踏まえて、結果を冷静に受け止め、あまり一喜一憂しないことです。
あくまでも参考程度と考えましょう。
そして、一度は各塾の公開テストの過去問を解いてみることをお勧めします。
各塾の公開テストの内容などについてのお悩みやご質問がございましたら、お近くのSS‐1の教室までご相談ください。
中学受験に精通したプロ講師が学習カウンセリングさせていただきます。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で馬渕教室の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
馬渕教室にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報を無料メールマガジンで配信しています。

塾のクラスを最短で上げるには?
成績を上げる学習法を知りたい!
[携帯・スマートフォンをご利用のお客様へ]
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【馬渕教室】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 馬渕教室に通って1年。成績が上がらず新学年に向けて、このままで良いのか不安です。
- テストで同じようなミスで失点しないようにはどうすればよいでしょうか?
- 算数の公開模試の偏差値が下降してきて悩んでいます。
- 算数も国語も公開模試の成績が上がりません...
- 国語の公開模試の成績が安定しません...
【馬渕教室】そのほかのオススメの記事
[ 馬渕教室生の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
学習の難易度が上がり、宿題も大幅に増える...。家庭学習が不安です。
[ 馬渕教室生の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の宿題で解けない問題が多すぎる。子どもにどう勉強させれば良い?
[ 馬渕教室生の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
馬渕教室の灘トライアルを受験しますが、浜学園の灘中オープン模試も受験したほうが良いでしょうか?
[ 馬渕教室生の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
国語の成績が安定しないまま受験を迎えることになりそうで、不安を感じています。
[ 馬渕教室生の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
2月から受験学年になるが成績が上がらず、受験校に迷っています。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから