公式SNSでも中学受験情報を配信中!
塾別 成績の上げ方[馬渕教室]
楽しく塾には通っていますが、テストの結果は波が大きく不安です。
4年生の娘を馬渕教室の西宮北口本部校に通わせています。
中学受験を考え、今年から馬渕教室に通わせ始めました。
塾の話をすると「◯◯先生が、こんな話をしていた。」と楽しそうに話してくれるのですが、学習内容になるとあやふやなことしか言えません。
テストの結果は波が大きく不安を感じてしまいます。
学習内容を定着させて、テストの成績を上げるにはどうしたらよいでしょうか?
ご相談ありがとうございます。
馬渕教室にお通いでテストの結果でお悩みなのですね。
学習内容の定着とテストの成績について不安を感じておられるということですね。
中学受験を目指す本当に多くのご家庭が感じておられる不安かと思います。
定着度について考える前に、授業内容の理解度の確認についてお話をさせていただきます。
授業の理解度の確認の仕方について
まずは「いつ」授業の内容を確認しておられますか?と質問させていただくと、多くのご家庭では、「当日遅くとも翌日には確認している」とお答えになります。
では「どのようなことを」「どのように」確認されてらっしゃいますか?と質問させていただくと、ほとんどのご家庭では「どんなことを習ったの?」という漠然とした聞き方に終始するようです。
我々、大人でも具体的な質問でないと答えに窮するものです。
そう考えると中学受験をするとはいえ、小学生ですから漠然とした質問では「◯◯先生が......」「△△くんが......」という授業の内容ではなく、印象に残ったこと=質問の意図を理解していない答えが返ってくるのが自然なのではないでしょうか?
そこで授業の理解度を確認する際、保護者さまに意識していただきたいこととしては、
- まず授業で先生の言っていたことが『わかっている』のか、お子さんと一緒にノートを見ながら「これってどういう意味かな?」など具体的に質問をしながら、授業の理解度を確認すること。
もし、ここで不安があるようでしたら通われている塾の担当の先生に授業中のお子さんの様子を確認されることをオススメします。 - 次に宿題の単元のポイントは何かを確認した上で、実際に問題(宿題)をやらせてみて『できているのか』を確認すること。
授業内容の理解、定着度、テストの成績の向上は、この『できているのか』=再現できるのかが重要です。
上記の2点とプラス確認テスト(復習テスト)でのミスを確認することで、お子さんの『抜け』が確認できます。
それをもとに公開テストなどの対策をされることをオススメします。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で馬渕教室の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
馬渕教室にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【馬渕教室】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 難関中を目指していますが国語の成績が足を引っ張り悩んでいます。
- 志望校の偏差値に届かせるためには何をどの様に取り組んだら良いでしょうか
- 国語が苦手で浜学園のVクラスとSクラスを行ったり来たりしています
- 神戸女学院に合格するために転塾するか馬渕を続けるか悩んでいます
- 学習力育成テストでは点が取れても、公開テストや思考力育成テストになると成績が下がります。
【馬渕教室】そのほかのオススメの記事
[ 馬渕教室の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
馬渕教室の個別指導に一年間通っていますが国語の成績が上がりません
[ 馬渕教室の悩みと解決策4月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
塾も自宅での学習も上手く行きません。
[ 馬渕教室の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
授業で習っていない問題が宿題に出ると言うのですが、授業を聞いてないのではないかと不安です
[ 馬渕教室の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
馬渕教室の灘トライアルを受験しますが、浜学園の灘中オープン模試も受験したほうが良いでしょうか?
[ 馬渕教室の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
塾の宿題で解けない問題が多すぎる。子どもにどう勉強させれば良い?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから