塾別 成績の上げ方[馬渕教室]
受験が迫る中、何から優先的に学習を進めていいかわからずに困っています。
馬渕教室の上本町本部校に通う小6の男子の母親です。志望校は大阪星光学院中学です。
受験まで残り2カ月余りとなりましたが、公開模試の成績が偏差値55前後で安定せず、Ⅱ期以降の志望校別特訓の資格が取れていません。
やるべき課題は日々増えていきますが、本人はマイペースな性格でやる気にムラがあり、親としては心配が募るばかりです。
何から優先的に学習を進めていけばいいでしょうか?
ご相談くださってありがとうございます。
馬渕教室にお通いなのですね。
日に日に受験日が迫る中で思うように学習が進まないお子様の様子は、お母様としてもとても心配なさっていることでしょう。
お母様がおっしゃった通り、残された時間はどんどん少なくなっていきますから、学習メニューに優先順位をつけて、無駄のない最適な学習をして受験を迎えたいですね。
さて、学習メニューの優先順位ですが、小6の受験生にとって志望校別特訓は最優先の講座ですから、次回のテストで可能な限り受講資格を満たしたいところです。
馬渕教室における大阪星光学院中学の志望校別特訓の受講資格は、Ⅱ期以降で偏差値58以上になっていますね。
まずはこれまでの公開模試の成績を分析して、そもそも問題を解くための知識や基礎学力などが不足しているのか、それとも学力はあるのにテストの受け方が習得できていないのかを明らかにすることをお勧めします。
そのうえで、偏差値58を取るために優先順位が高い学習メニューを作っていきましょう。
また、Ⅱ期の内容には東大寺学園中学や西大和学園中学の過去問演習が含まれています。
もしそれらの中学の受験を考えておらず、現状の学力を基礎から底上げする必要があるならば、Ⅲ期以降に志望校別特訓を受講することも考えたほうがいいですね。
仮にご希望の志望校別特訓の講座を受講できない場合は、志望校の対策をご家庭で進める必要が出てきます。
その対策としては、家庭教師や個別指導を検討する、併願校対策として受講できる志望校別特訓を活用するなど、お子様の成績や一週間の学習サイクルを踏まえて検討するとよいでしょう。
その際、馬渕教室で受ける公開模試と志望校の入試問題は傾向も問題形式も異なるので、実際の入試問題を解いて現時点でどれくらい得点できるのかを確認することが大切です。
その結果によって必要となる学習メニューが変わってくるでしょう。
日々の課題の進め方や過去問の活用の仕方などを考えていくには、ご本人の現状を詳細に確認することが重要です。
より具体的な相談をご希望の場合は、最寄りのSS-1の教室までご連絡ください。
テストの答案や成績表を分析して、志望校合格に向けてアドバイスを差し上げることが可能です。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で馬渕教室の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
馬渕教室にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【馬渕教室】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 夏期講習をすごく頑張っていたのに、目に見えた成果が見られず自信をなくしかけています。
- 学習の難易度が上がり、宿題も大幅に増える...。家庭学習が不安です。
- 算数の成績を上げるために、効率よく力をつける方法を知りたいです。
- 西大和学園の志望校別特訓は三期のうち二期までしかなく、12月後半はどのように勉強を進めたらいいでしょうか?
- 6年生なったので今までに社会で学習した範囲を復習し、得点できるようになりたいです。
【馬渕教室】そのほかのオススメの記事
[ 馬渕教室の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
楽しく塾には通っていますが、テストの結果は波が大きく不安です。
[ 馬渕教室の悩みと解決策4月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
塾も自宅での学習も上手く行きません。
[ 馬渕教室の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
2月から受験学年になるが成績が上がらず、受験校に迷っています。
[ 馬渕教室の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
成績が下がっても学習姿勢が変わらないので厳しい言い方をしてしまい、娘のモチベーションが下がってしまいました。
[ 馬渕教室の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
馬渕教室に通って1年。成績が上がらず新学年に向けて、このままで良いのか不安です。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから