塾別 成績の上げ方[日能研関西]
志望校別特訓の資格が取れない場合、転塾も考えています。
日能研の岡本校に通う5年生男子の母親です。
クラスは灘特進1組です。
成績は灘特進1組の中では下位のほうで、6年から甲陽選抜クラスに変わろうかと検討しています。
ところが塾からは6年生から選抜クラスに入るのも難しいと言われてしまいました。
5年も終わりのこの時期に甲陽選抜に入れないのであれば、転塾も考えていますが、どうすれば良いでしょうか。
ご相談くださりありがとうございます。日能研にお通いなのですね。
5年生の終わりの時期は新学年の特訓クラスの資格取得で悩まれる方が多いですね。
学習力育成テスト(旧カリテ)と公開模試の結果次第では、ご希望のクラスに入ることができないというのは厳しいですが、日能研では順位によって基準が定められているので、基準の順位を満たすことが目標ですね。
最もご希望の形に沿っているのは、公開模試や学習力育成テスト(旧カリテ)で基準の順位を満たすことなので、まずは目前の学習力育成テスト(旧カリテ)と公開模試の対策をしっかりとおこなって下さい。
万が一甲陽選抜クラスの資格が取れなかった場合は、他塾への転塾も考えられて良いと思います。
例えば浜学園では志望校別に分かれるのは6年の夏からなので、資格の取得は6年の5月、6月、7月の成績で決まります。
もちろん浜学園でも資格取得が大きく易しくなるわけではありませんが、今からでも時間がありますので、6年の5月、6月までに成績を上げることができれば甲陽レベルの授業を受けることができます。
甲陽選抜の資格が取れない場合は、日能研では六甲特訓を勧められると思います。
甲陽と六甲では大きく異なる点は算数です。
甲陽の算数で合格点を満たそうとする場合、目安として5年の学習力育成テスト(旧カリテ)では、どの単元も130点、公開模試では120点あたりは取っておきたいです。
公開模試で110点を下回る場合は6年で算数を徹底的に強化しなければ、甲陽に合格することは難しいです。
逆に他教科が足を引っ張っている場合のほうが、甲陽に合格する可能性はあります。
また、現在社会を受講されている場合は、算数、国語、理科の3教科の勉強の妨げになっている可能性がありますので、早めに受講を止めることをお勧めします。
ただ、お子様の状況や目標によって対策方法も変わってきます。
もし、お通いの塾以外でSS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1の教室にお電話をお寄せ下さい。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。
お子様に応じた最適なアドバイスを差し上げます。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信中!
塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メール対策としてフィルタリング設定をご利用の場合は、ss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【日能研関西】授業の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 日能研の灘特進クラスに在籍していますが、他塾と比べると差を付けられてしまいそうで心配です。
- 浜学園のHクラスの授業についていけない
- 理科の成績のいい時と悪いときの差が大きく悩んでいます
- 浜学園の公開テストで国語の成績が安定するようにしたい
- GS特訓、行ったほうが良いでしょうか?
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
神戸女学院中学部を志望しており偏差値55くらいです。5年生から間に合うものでしょうか。
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
日能研とは別の個別塾に1年間通わせていましたが成績が上がらず悩んでいます
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
6年生が始まる前に、現時点で具体的にやっておくべき学習は何でしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください