塾別 成績の上げ方[日能研関西]
日能研関西の合格の決め方冊子を手に入れる
家庭学習で計算の練習は、どのようにすれば良いのでしょうか?
小学5年生の男の子を持つ母親です。
日能研の総合4組に通っています。
家庭学習で取り組んでいる計算練習でマスター1095題をしていますが、スローペースで解いているため、「一応やっている」程度でしかないように思えています。
先日行われたカリキュラムテストや公開テストを確認すると、計算問題でのミスもあり、計算力を上げていく必要性があると思うのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
この度はご相談ありがとうございます。
日能研にお通いで、家庭学習の取り組み方でお悩みなのですね。
まずは、お子様とカリキュラムテストと公開テストの間違い直しから始めてみてください。
失点している原因がお母様がおっしゃっているように計算問題でのミスで、計算力の向上が必須であることをお子様が意識していただく必要があります。
その時にお子様ご自身が実際に解かれた問題を見ていただくことで、原因を理解していただくことが解決への第一歩目だと思います。
原因をお子様が理解されたら、日頃から取り組んでおられる計算練習の取組み方を変えていくことを提案していきましょう。
ご相談の中でありましたようにスローペースで進められているとのことでしたが、計算力を上げていくことを目的とされるのでしたら、時間の設定が必要となるでしょう。
使用する教材は「マスター1095題」で良いと思いますので、毎日10問で15分と具体的な時間を決めていき、80%の正答率で合格という目標を設定していきましょう。
計算問題を上記のペースで解いていくことができるようになってきますと、今度は本科教室と栄冠への道の宿題においても、具体的な時間を設定して問題を解くペースを上げていくことができるとより効果的な学習に取り組むことができそうですね。
もし、SS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1教室にお電話をお寄せください。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。
お子様に応じたベストアドバイスを差し上げます。
この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で日能研関西の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
日能研関西にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
【日能研関西】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 日能研に通うことにしましたが、夏休みの間にしておくべきことや準備しておくべきことはありますか?
- 分数を苦手単元にしないために、家庭で取り組める方法を教えてください
- 4科受験を予定していますが、夏休みを使って社会の知識を詰め込みたいです。
- カリキュラムテストで得点が伸びません
- 日能研の休講期間に効果的な学習方法を教えてほしいです。
【日能研関西】そのほかのオススメの記事
[ 日能研関西の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
5年生ですが塾の復習や宿題以外に問題集をしたほうがいいでしょうか
[ 日能研関西の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
公民分野に入り社会の公開模試やカリテの成績が不安定で困っています。夏休みを使って成績を取り戻したいです。
[ 日能研関西の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
4年生の2学期から急に国語の成績が下がり、原因も分からず困っています。
[ 日能研関西の悩みと解決策お子さんとの関わり方で悩んでいる ]
反抗期で勉強をしたがらない子どものやる気を引き出す方法はないでしょうか?
[ 日能研関西の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
成績が上がってきたのですが、現時点で受講資格のない学校に志望校を変更することは可能でしょうか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- \オンライン対応/学習カウンセリングは
こちらから - \オンライン対応/学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから