塾別 成績の上げ方[希学園]
公開テストや志望校判定テストの算数で得点ができないのですが、具体的な対策はありますか?
現在、希学園の三宮教室に通っている小学5年生女子の母親です。
4年の2月から希学園に通っています。入塾当初は、親の私が忙しく宿題の確認を手伝うことができなかったため、宿題が回らない状態でしたが、5年生からは私がそばについて勉強できるようになりましたので、なんとか宿題が回るようになってきました。
おかげで、復習テストの点数が上がってきており、クラス帯もS1クラスをキープできていますが、最近気になっていることは公開テストや志望校判定テストの算数で得点ができていない点です。
今後も6月に実力判定テスト、8月には第2回の志望校判定テストが予定されており、これらのテストは復習テストと違うということは分かるのですが、具体的にどんな対策がとれるのか、分からず困っております。
何か良い方法はありませんか?
この度はご相談ありがとうございます。希学園にお通いなのですね。
親子で頑張って、クラス帯をキープされていることは素晴らしいですね。
さて、ご相談の件ですが、公開テストや志望校判定テストは現在進行しているカリキュラム内容が理解できているだけでは、対応しにくいものであることは間違いありません。
これらのテストで得点できていないということですが、
(1)テストの時間が足りない
(2)4年生時点で、宿題消化がうまくできていなかった時に、苦手単元ができてしまっている。
といったことが考えられます。
(1)ですが、
テストの時間を確保していくためには、問題の取捨選択を練習することと、計算力をつけるという方法があります。
問題の取捨選択の力をつけるには、以下の方法があります。
(1)お子様本人に今までの公開テストや志望校判定テストなどをチェックしてもらう。
(2)2~3分以内に問題を解く方針ができ、答えを出すことができる問題には「○」、時間があれば解ける問題には「△」、解き方の方針が全く思いつかない問題には「×」をつけ、問題の選び方をイメージさせる
テストの後は、必ずこの作業をする習慣をつけると良いでしょう。
次に計算力ですが、この場合の計算力とは、単に計算問題を速く解く力ではなく、文章題や図形問題において、(1)問題を解く方針を立てる
(2)答えを出すまでに必要な計算を早く行う
という2つの段階の作業を速く、正確に行う力のことです。この力をつけるためには、宿題の段階から、練習を積み上げておく必要があります。お母様がそばについておられるので、お子様が問題を解く際に時間を計ってトレーニングするようにしてみてください。
(2)ですが、4年生ベーシックの各単元から1~2題ずつ、ランダムに取り出して演習してみましょう。あくまでも「洗い出し」が目的ですから、1単元から数多くの問題を演習する必要はありません。
明らかに理解不足になっているものがあれば、授業ノートを見直してみる、あるいは希学園の先生に質問してみるという方法がとれそうですね。
もし、他に専門家のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1教室にお電話をお寄せください。
ご予約いただきましたら、無料の学習カウンセリングを行わせていただきます。
お子様の志望校や現在の学習状況に応じたベストアドバイスを差し上げます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で希学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
希学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【希学園】家庭学習の方法で悩んでいる方にオススメの記事
- 算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
- 正月特訓や冬期講習と家庭学習、どちらを優先した方が良いでしょうか?
- 5年の夏休みに本人が好きな算数を得意科目にしたい
- 国語の語彙力を増やす方法はありますか?
- 「中学入試まで何をどうすればいいのか分からない...」を解決!何をどうすれば成績が上がるのかが分かる中学受験トークライブとは?
【希学園】そのほかのオススメの記事
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
希学園のベーシック算数の宿題を全問解くことができません。宿題の負荷が軽い塾への転塾も検討しています。
[ 希学園の悩みと解決策テキストや問題集の事で悩んでいる ]
希学園のテキストは量が多く毎週消化していけるか心配です
[ 希学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
受験生になる前に家族旅行がしたい。5年生の冬期講習を受講させるか迷っています。
[ 希学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
公開テスト、特に国語の成績を伸ばしたいです。
[ 希学園の悩みと解決策3月の学習ポイントお子さんとの関わり方で悩んでいる ]
小6になり親のスタンスをどのようにしていけばいいのか悩んでいます
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから