塾別 成績の上げ方[浜学園]
浜学園の合格の決め方冊子を手に入れる
6年生になるとテストが難しくなるようなので、受け方や準備の仕方でアドバイスがほしいです。
浜学園の堺東教室に通う新6年生の母親です。
公開模試は5年生と6年生で形式が変わると伺いました。
これまでよりも難しくなるようなのですが、うちの子はこれまでも点数が良くなかったので、さらに得点が出来なくなるのではないかと心配しております。
今月の公開を含め、今後のテストの受け方や準備の仕方でアドバイスを頂けないでしょうか。
ご相談ありがとうございます。
浜学園にお通いで、公開模試の受け方についてお悩みなのですね。
5年生の1月に行われた志望校判定模試を受験されている場合は、その結果が一つの指標となり得るでしょう。
例えば、国語の場合、先月の志望校判定模試でも6年生の公開模試でも文章が2つ出題されますが、前者の制限時間が50分であるのに対し、後者では40分に設定されています。
公開模試では時間配分への負担がさらに増えることが予想されるので、志望校判定模試でいつも以上に空欄が目立ったり、本文の途中から顕著にチェックが付かなくなっていたりする場合は、時間を意識した読み方と解き方に注力していきたいですね。
今月の公開模試では、算数は条件整理の段階が増え、国語は文字数が1000文字程度増えます。
いずれも解答時間に注意する必要があります。
また、理科は知識問題が減り、思考・計算の問題が増えるので、暗記のレベルを高めておきましょう。
そして、4月から始まる合否判定模試では、公開模試よりも難度が上がります。
今月の公開結果が出ましたら、お子様の弱点を分析し、課題を明確にした上で、今のうちから、弱点補強の学習に力を入れてもらいたいと思います。
その際、日曜練成やオプション講座の受講も選択肢に入るかと思われますが、その場合、5年生での宿題消化の方法を判断材料に入れて下さい。
休日にまとめて宿題を行うタイプのお子様の場合、日曜練成やオプション講座を受講すると、宿題が回らなくなる可能性が高くなります。
6年生の前半では、平常授業の消化を最優先とし、復習テストの得点を安定させることが第一です。
もし、SS-1のアドバイスが必要だとお考えでしたら、最寄りのSS-1教室にお電話をお寄せ下さい。
無料の学習カウンセリングを行わせていただき、お子様に応じたベストアドバイスを差し上げます。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1 編集部です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに、中学受験専門のプロ講師による学習アドバイスを発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で浜学園の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
浜学園にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから
中学受験の学年別対策
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メルマガで配信中!

塾のクラスを上げるには?
成績を上げる方法とは?
SS-1のLINE公式アカウントまたは無料メールマガジン『Challenge Eyes』にご登録いただくと、中学受験専門の個別指導ノウハウが詰まった塾の成績アップに役立つ情報や限定セミナーのご案内をお届けします。
迷惑メールフィルタ設定をご利用の場合は、m-academia.co.jpドメインおよびss-1.netドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【浜学園】テストの成績の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 1月組分けが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- 四谷大塚・早稲アカ5年生 11月組分けテスト対策の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- SAPIX6年の4月マンスリーテストの算数の勉強で意識することは?
- SAPIX6年の3月復習テストが近づいてきています。算数の勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
- サピックス5年生 1月組分けテストが近づいてきています。勉強を進めるうえで意識しておいた方が良いことはありますか?
【浜学園】そのほかのオススメの記事
[ 浜学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
算数は好きでがんばっているのですが国語の対策ができておらずなんとかしたい
[ 浜学園の悩みと解決策授業の事で悩んでいる ]
Hクラスに在籍していますが、習い事の時間確保のために土曜マスターに移籍するか迷っています
[ 浜学園の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
浜学園に通っていますが、6年生も習い事を続けさせるか悩んでいます。
[ 浜学園の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
浜学園の公開テストで点数が上がりません。
[ 浜学園の悩みと解決策志望校の事で悩んでいる ]
大阪星光学院中学校を第一志望に考えている5年生です。志望校をいつ決めるか迷っています。