塾別 成績の上げ方[四谷大塚]
四谷大塚の合格の決め方冊子を手に入れる
予習シリーズ以外も問題集がたくさんあり、どこまで使ったらよいのかわかりません。
四谷大塚の準拠塾に通っているのですが、問題集がたくさんあって、どれを使ったらよいのか分かりません。
国語は「予習シリーズ」「演習問題集」「ことばの練習帳」「漢字の学習」と旺文社の「でる順ことばの問題3000」が渡されています。
算数は「予習シリーズ」「計算と一行問題集」「演習問題集」と授業のたびにプリントが配られています。
家庭では授業の復習から行うようにしているのですが、残りの教材については特に指示がなく、どこまでやればいいのか親では判断がつきません。
やはり全部やるべきなのでしょうか。
この度はご相談ありがとうございます。四谷大塚の準拠塾にお通いなのですね。
四谷大塚の直営校に通っている場合には、クラスの先生の指示に従うことが基本です。
クラスによって適宜使い分けができています。
一方、YTネットの塾(四谷大塚準拠塾)に通っていらっしゃる場合、副教材としてその塾独自のものが採用されていることが多く、そこでの取捨選択が大切になってきます。
ご相談を拝見しておりますと、四谷大塚の一通りの教材が渡された上に、さらに塾からプリントが追加されている状態ですから、学習内容に重複している面がありそうです。
全てをこなすことは物理的に難しいでしょうし、合理的ではありませんね。
あくまでも「予習シリーズ」本誌を理解することを主目的とした学習を進められれば良いでしょう。
ことば、漢字、計算は日々の学習が大切ですから、全部合わせて30分以内ぐらいの現実的な時間で取り組んでいきましょう。
「演習問題集」はもしかしたら手が回らないかもしれませんが、予習シリーズの内容をしっかりと身につけることが優先しますので、あまり気にしないでも良いでしょう。

この相談に答えた講師
中学受験 個別指導のSS-1
中学受験 個別指導のSS-1でプロ講師をしている管理人です。本コーナーは中学受験を目指すご家庭のお母さん、お父さんから実際に成績や学習に関するお悩みについてご相談いただいた経験をもとに発信している中学受験ブログです。皆さまの中学受験のお役に立ちましたら幸いです。
SS-1とは…「今、やっておくべき学習」だけをプロ講師が効率良く教え、最短で四谷大塚の成績を上げることで、中学受験を成功に導く完全1対1の個別指導教室です。
四谷大塚にお通いで、もし成績がなかなか上がらないとお悩みであれば、今すぐに成績が上がる学習に切り替える必要があります。SS-1では、初回の体験授業で「お子さんが成績を上げるための学習方法」をご提示できます。お子さんの成績でお悩みの方は、まずはSS-1の授業をご体験ください。
- 良い学習習慣を身に付けよう中学受験を目指す
4年生の皆さんへ - 基礎と苦手克服が成功のカギ中学受験を目指す
5年生の皆さんへ
中学受験に役立つ受験情報をLINE公式アカウント・メールマガジンで配信しています

【四谷大塚】テキストや問題集の事で悩んでいる方にオススメの記事
- 外部の解説動画を使う際、気を付けておいたほうが良いことはありますか?
- 希学園のテキストは量が多く毎週消化していけるか心配です
- 算数のM灘テキストが解けず、まわりのお子さんと算数の学力差を感じています。
- 6年の算数の総合問題集の使い方がわからない。
- 読書が嫌いで国語の文章題が苦手です...読解を得意にするには?
【四谷大塚】そのほかのオススメの記事
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
夏期講習中は講習だけに専念していれば大丈夫でしょうか?
[ 四谷大塚の悩みと解決策3月の学習ポイント家庭学習の方法で悩んでいる ]
『速さ』を学ぶ際のポイントを教えてください
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
ストレスでテストの前日から緊張してしまいます
[ 四谷大塚の悩みと解決策テストの成績の事で悩んでいる ]
組分けやYTの本試験になると問題が解けなくなります
[ 四谷大塚の悩みと解決策家庭学習の方法で悩んでいる ]
歴史の授業が始まる前にしておいた方が良いことはありますか?
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。

- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから