- 5年生になって負担感が増したためか、反抗的になってモチベーションが上がりません...
-
日能研の柏校に通っていますが、5年生に上がって週3回塾に通うようになってから、娘にとっての負担感が増したのだと思うのですが、かなり反抗的な態度を示すようになりました。その他の習い事を整理して減らすなどの努力はしていますが...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
[日能研関東の悩みと解決策]
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- 勉強に関してアドバイスをすると、子どもに反発されてしまいます。
- 集中力が短くすぐに気が散ってしまい、問題を解くのに時間がかかります。
- 自分の部屋で勉強をせず遊んだりして時間を無駄に使わないか不安です...
- 遊びの誘惑に負けて勉強時間の確保ができません。少しずつでも計画を立て、自主的に勉強してほしいです。
- 問題が解けないとすぐに機嫌を損ねます。前向きに学習に取り組ませたいです。
- 5年生になって負担感が増したためか、反抗的になってモチベーションが上がりません...
- 子どものやる気が低下しており、勉強をさせるのに苦労しています...
- もうすぐ6年生なのに遊ぶことを優先し、成績が上がりません。
- 兄は塾任せで問題なかったのに、妹は上手くいかず兄弟間の差に困惑しています。
- クラスが下がってモチベーションが上がりません。
- 成績が下がってきているのに、本人は平気で親だけが焦っています
『お子さんとの関わり方で悩んでいる』の最新記事
- 成績が下がってきているのに、本人は平気で親だけが焦っています
-
はじめまして、日能研の経堂校に通っています。最近、育成テストで全体的に点数が落ちてきています。 成績が下がってきているのに、本人は平気なようで焦る様子もありません。 先日も、学習態度と志望校をめぐり口論になりました。 ケ...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- クラスが下がってモチベーションが上がりません。
-
日能研の久喜校に通っている6年生です。6年生になってからクラスが落ちてしまって、そこからモチベーションが下がってしまっています。 なかなかやる気が見られず、親が逆にあせるばかりです。 子どもにやる気を再び持たせるにはどう...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- 兄は塾任せで問題なかったのに、妹は上手くいかず兄弟間の差に困惑しています。
-
日能研の蒲田校に通う4年生の女の子の母親です。 今中学2年になる兄がおりますが、兄の場合はほとんど塾におまかせしていて、大きな問題もなく受験が終わりました。 ただ、娘の方は兄とは違い自主的には勉強に取り組んでくれなくて困...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- もうすぐ6年生なのに遊ぶことを優先し、成績が上がりません。
-
日能研の海浜幕張校に通う5年生の男の子ですが、なかなか子どものやる気がアップしません。 もうすぐ6年生なのに親からは友達と遊ぶこと、ゲームをすることを優先させているように見えます。 子どもは「頑張っている」というのですが...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- 子どものやる気が低下しており、勉強をさせるのに苦労しています...
-
4年生男子の母親です。2月から日能研の浦安校に通い始めました。当初は本人もやる気を出して頑張っている様子でしたが、最近はモチベーションが低下してきています。勉強は親が強く言わないと始めない、机の前に座ってもすぐに集中が切...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- 問題が解けないとすぐに機嫌を損ねます。前向きに学習に取り組ませたいです。
-
日能研の新浦安校に通っています。分からない問題は「何これ!?」とすぐに投げ出し、テストの成績が悪くて、できない現実を目の当たりにするとスネたり、周囲に八つ当たりします。 まだ4年生で幼いために仕方ないとも思うのですが、こ...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- 遊びの誘惑に負けて勉強時間の確保ができません。少しずつでも計画を立て、自主的に勉強してほしいです。
-
日能研の茅ヶ崎校に通う小6の女の子の母親です。 小5になって週3回の授業になってからずっと、宿題しかやる余裕がありません。 忙しくなったことに加えて、娘がTVや友達との遊びの誘惑に負けてしまうために時間の確保が難しい状況...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- 自分の部屋で勉強をせず遊んだりして時間を無駄に使わないか不安です...
-
日能研のひばりが丘校に通う5年女子です。5年生になって勉強を自分の部屋でやりたがるようになりました。部屋に入ると親の目が届かないので、ボーっとしたり、遊んだりして時間を無駄に使わないか不安です。何か良い方法はありますでし...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- 集中力が短くすぐに気が散ってしまい、問題を解くのに時間がかかります。
-
4年生の男の子の母親です。日能研の二俣川校に通わせています。 勉強に取りかかるのも一苦労ですが、集中力が短く、始めても10分ぐらいで別のことに気が散ってしまいます。 一度集中力が切れるとだらだらと問題を解くので、時間ばか...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
- 勉強に関してアドバイスをすると、子どもに反発されてしまいます。
-
日能研のたまプラーザ校に通う6年生男子の母です。 理科や社会の勉強にあまりに時間がかかりすぎていることが悩みの種です。 必要以上にノートをきれいに取ろうとすることで時間がかかっていることが原因だと思うのですが、やり方を変...
公開: 最終更新:
お子さんとの関わり方で悩んでいる
お子さんだけの成績の上げ方をお渡しします。
SS-1の2つの選べる無料体験を今すぐお試しください。
- お母さんだけで、相談できる学習カウンセリングは
こちらから - お子さんの今必要な課題が分かる学習カウンセリング付き
無料体験授業は
こちらから